2012年07月31日
たこ焼き!?

☆7月5日(木)の晩ごはん ☆
・ 冷やし中華
・ 黒はんぺんとニラの生姜焼き
この日はとにかく蒸し暑くて、デスクワークの私ですら体が汗でベタベタに…(>_<)
仕事から帰ってきても暑さのせいか何となく体がだるくて、ご飯を炊く気にもなれず。
ほんとは晩ごはんを作るのもおっくうだったけど…
まぁ、作らないわけにはいかないですよね…(-_-;)
せめてさっぱりしたものが食べたいと思い、冷たい麺で晩ごはんにしました。
あとは賞味期限ギリギリの黒はんぺんを焼いておしまい!
ダンナさんも暑さでバテ気味だったので、冷たい麺は食べやすかったみたいです(#^.^#)
だるさのせいなのか、単なる大ボケなのか、
いつもの晩ごはんの全体図を撮るのを忘れました…(^_^;)
忘れるほど昼間一生懸命働いたってことで、ご勘弁(笑)
先日、友人が遊びに来てくれたときのおみや~♪
とっても甘ぁ~い『たこ焼き』と『串カツ』。
島田にある有名なケーキ屋さんのおもしろスイーツ★
ぶん吉氏は、カスタードクリームたっぷりのたこ焼きをほぉばってました。
私は、串カツ風エクレアを食べましたよ。
思ったより甘さ控えめで、おいしかったですよ(#^.^#)
2012年07月30日
野生児

☆ 6月19日(火)の晩ごはん ☆
・ あっさり鶏チャーシュー
・ たっぷり野菜のラタトゥイユ
・ アボカドサラダ
・ きゅうりのさっぱり漬
・ 中華風コーンスープ
鶏むね肉で作った『鶏チャーシュー』
一日漬けこむから食べるまでには時間がかかるけど、作り方は超カンタン♪
『これウマいっ!』とダンナさんに太鼓判をいただきました(#^.^#)
ラタトゥイユ大好き~(#^.^#)
今回は、茄子、玉ねぎ、きゅうり、かぼちゃ、にんじんで作りました。
たっぷり作ったから、いろいろアレンジして食べたいな♪
いいカンジに熟したアボカドと、先日作ったタルタルソースの残りを和えたサラダ。
タルタルソースにしっかり味がついているから、和えただけなのに、DELI風のサラダっぽくなりました(#^.^#)
沸騰したお湯に、中華スープの素とすりおろした生姜とコーンクリーム缶を入れて煮立たせて、
塩こしょうで味を調えて、最後に溶き卵を入れて出来上がり♪
クリーミィなコーンスープも好きだけど、中華風のあっさりコーンスープも好きです★
ぶん吉は靴が嫌い。
ついでに靴下も嫌い。
外出するときは、靴を履かせるだけでひと苦労…
やっとの思いで靴を履かせても、すぐに脱いじゃうし…
道路はガラスやたばこの吸殻なんかが落ちていたりするので、無理やりにでも履かせるんですが、
芝生や土の上や公園は、もうあきらめて、はだしで遊ばせています(^_^;)
まぁ最近は、道路でもはだしでいることが多いけど…
もちろん足は汚れるし、走り回るからすり傷やあざが絶えないんですけどね。
それでも、楽しそうに駆け回ってるぶん吉を見ると、まぁいっか♪って思えます。
最近は、泥遊びをしない子供が増えているそうです。
その影響で、雑菌やウィルスに対する抵抗力が弱くなってしまうそう。
その点、ぶん吉は抵抗力はありそうだな(笑)
ぶん吉を出産して間もないころ、おもちゃがなくても体を使って思いっきり遊べる子供に育ってほしいと思っていましたが、
まさかここまでだとは(笑)
来年幼稚園に入ったら、ますます遊び方がわんぱくになるんだろうな。
毎回、先生を困らせる問題児にならなきゃいーけど…(-_-;)
2012年07月29日
安倍川花火大会♪

☆ 7月4日(水)の晩ごはん ☆
・ 鶏のパリパリ焼き
・ 夕べのたまごの巾着煮
・ 枝豆
・ もずく酢納豆
・ スティックきゅうり&大葉味噌
・ 夕べの鰤のアラ汁
今日も蒸し暑かったな…(@_@;)
さっぱりしたものを食べたくなっちゃう。
『鶏のパリパリ焼き』
鶏もも肉を観音開きにして、余分な脂身を取り除き、筋を包丁で切っておき、
塩こしょう、ガーリックパウダー、乾燥バジルを表面にまんべんなくふり10分程置いてから、温めた魚焼きグリルで
皮目を上にして中火~強火で5分。裏返して弱火で5~10分蒸し焼きにすればできあがり♪
皮がパリッとしてて、お肉はとってもジューシィ♪
魚焼きグリルで焼くから、余分な油が落ちて、とヘルシーですよ(#^.^#)
実は私、お肉の脂身が苦手なんですが、これは食べられます♪
大葉がたくさん手に入ると必ず作る『大葉味噌』。
先日作って一日冷蔵庫で寝かせました。
今回はきゅうりにつけていただきましたよ。
これがおいしくておいしくてっ!!
あやうく、私一人できゅうり全部食べちゃいそうでしたよ(笑)
ちょっと甘めの味噌なので、炊き立てのご飯や冷奴にも合いますよ♪
たくさん作ったから、いろんな食べ方を試してみよっと♪
土曜日は、『安倍川花火大会』でしたね。
さすがに、ワンパク坊主を連れて安倍川の河川敷まで行くのはキツイので、ある『穴場』へ行ってきましたよ。
それは、アピタの屋上 ですっ!!!
普段は行くことのできない屋上ですが、安倍川花火大会の日は特別に18時から21時まで解放されるんですよ♪
車でパッと行って、敷物や食料を持ち込んでそのまま屋上へGO★
食料が足りなくなれば、1Fですぐに調達できるし、トイレや赤ちゃんのおむつ替えにも困ることがないし、
ちょっと暑くなってきたら、涼しいフロアでひと休みすることもできます♪
冷たいアイスを食べながら花火を見ることも、ここなら可能ですよ(#^.^#)
花火はやはり河川敷で見るほどの迫力はありませんが、十分楽しむことは出来ますよ♪
小さいお子さん連れの家族には、特におススメです☆
さぞかし混むだろうと思い18時すぎに行きましたが、思ったほど混んでなくすんなり場所が取れました(#^.^#)
19時近くになると、さすがに人でいっぱいになりましたが、身動きできないほどではなく、
わりとゆったり座って見られましたよ。
ぶん吉は打ち上げ花火があがると、その音にびっくりしたのかダンナさんにぴったりくっついて離れず…(^_^;)
花火を見せようと無理やり離そうとしても、必死でダンナさんの服を掴み泣きじゃくるばかり…
1時間ほどして、花火に慣れたのか、ダンナさんのそばを離れたと思ったら、
今度は屋上中駆け回っちゃってもうタイヘン!
ただでさえ混んでいるのに、その上あたりは暗いから、ぶん吉を追いかけるだけでひと苦労でしたよ…(-_-;)
でも、もし河川敷だったら、はぐれたぶん吉を見つけるのは相当大変だろうし、
さらに、そのすごい人ごみに交通規制で、花火を見るどころではなかったでしょう…
やっぱり、会場へは行かなくてよかったと思います。
ぶん吉を追いかけて、ゆっくり座って花火を見るってカンジじゃありませんでしたが、
それでも花火を見られたし、夏を感じることができましたよ(#^.^#)
来年も、ここで見よっかなぁ~