2011年03月31日
パパっこ

☆ 3月30日(水)の晩ごはん ☆
・ レタスと鮭の炒飯
・ ワンタンスープ
・ フライドポテト
・ トマト&ブロッコリー
・ しらす冷奴
冷凍ごはんがたくさん残っていたので、炒飯にしましたよ♪
レタスは手で適当な大きさにちぎり、鮭フレークを使ったので、包丁要らずですよんっ♪
スープは、市販のワンタンに、木耳とねぎを加えただけ。
お手抜き満載メニューですね(笑)
実はこの日、お昼を食べた後、友人とおっきなチョコレートケーキを食べて、
そんなにおなかが空いてなかったんですが、しっかりチャーハンをおかわりしちゃいました…(^_^;)
授乳もそろそろ落ち着いてきたとゆーのに、まだまだ衰えない私の食欲(笑)
そして、ぶん吉ごはんは。。。
・ 茹で野菜のひ鶏ひき肉あんかけ (かぼちゃ&春菊)
・ しらす
・ 豆腐のすまし汁
・ 雑穀ごはん
でしたぁ~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
私が言うのもなんですが、うちのダンナさんはかなりの『イクメン』。
おむつ替えはもちろん、首が据わったころから、ぶん吉をお風呂にも入れてくれてるし、
離乳食を食べさせるのも、すっかり板につきました。
絵本の読み聞かせもするし、一緒にボールで遊んでくれます。
ぶん吉が早く目覚めた朝は、会社に行く時間ギリギリまでぶん吉の相手をしてくれます。
なので、私はその間に洗濯物を干したり、朝食の準備ができるのでとっても楽ちんっ♪
だから、ぶん吉もパパが大好き!
今朝も、朝からパパに遊んでもらって超ご機嫌♪
大きな声で笑って、にこにこ顔。
30分くらい遊んで、そろそろ出勤時間。
『じゃあ、仕事に行ってくるね。』
そう言って、抱っこしてたぶん吉を降ろした瞬間、
うわぁーーーんっ!!!
とぶん吉大号泣。
玄関へ向かうパパの後を必死で追いかけて、足にしがみつく始末。
『パパお仕事行ってくるから、いい子にしてるんだぞ。』
そういってぶん吉を抱き上げて、リビングで降ろすと、また大号泣…
まだ、全速力でパパの元へハイハイして、『パパーーー、行かないで!』って泣きじゃくる。
『これじゃ、パパ仕事へいけないよ~』
そう言いつつも、どこかうれしそうなダンナさん(笑)
こんなやりとりを、2~3回繰り返してたな。
私に抱っこされてようやく落ち着いたぶん吉の頭を撫でて、
『パパが帰ってくるまで、ママで我慢してな~。』
『帰ってきたら、またパパが抱っこしてやるからなぁ~。』
と、言い残して出勤したダンナさん。
おいっ!
なんじゃそりゃ!?
私じゃ、ぶん吉には役不足なんかいっ!
なんか、腑に落ちん…(-_-;)
まぁ、子煩悩なダンナさんでありがたいけどさぁ~
2011年03月30日
下川原南公園♪

☆ 3月29日(火)の晩ごはん ☆
・ 豚と木耳の卵炒め
・ しらす
・ 納豆冷奴
・ トマト
・ 豆腐入り米粉のすいとん
以前買った『米粉』が残っていたので、すいとんにしてみました。
すいとんは、米粉と水切りしないままの豆腐、卵を入れて作りましたよ。
普段、小麦粉で作るすいとんより、軽めなカンジに仕上がりました。
つるるん、もっちり食感でおいしかったですよ(#^.^#)
卵炒めは、木耳のほかに、キュウリも一緒に炒めました。
きゅうりを炒めるときは、種を取り除くと、水っぽくなりませんよ★
そして、ぶん吉ごはんは。。。
・ 雑穀ごはん
・ しらす
・ すいとん
・ 冷奴
・ 茹でブロッコリー
・ じゃがいもとマッシュルームのトマト煮
・ 鶏ひき肉いりプレーンオムレツ
しらすは、一度茹でて塩気をとりました。
すいとんは、具を小さく刻んで取り分けました。
しらすはごはんに混ぜてあげたのですが、よっぽどおいしかったのか、
ペロリと完食し、おかわりをねだられました。
けれど、冷奴は、この日は一口食べてすぐベーッされちゃいました…(@_@;)
いつもはパクパク食べてくれるのに…
この日は、冷奴の気分じゃなかったのかな?
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
天気が良かった昨日、甥っ子を連れて『下川原南公園』へ行ってきました。
ずっと行ってみたかった公園の一つです(#^.^#)
午前10時過ぎ頃到着。
ぽかぽか陽気で、気持ちよかったぁ~♪
ぶん吉大はしゃぎっ!
すべり台を転げるように落ち、芝生の上をちょこちょこ歩いてましたよ♪
まだ靴でうまく歩けないせいか、すぐに脱いでしまい、
おがくずを詰めて、すっかりバケツと化してしまった…(^_^;)
お昼近くまで、たっぷり2時間遊びました~
いっぱい遊んだおかげで、帰りの車で、すぐに寝ちゃったぶん吉。
家についてからもずっと寝続けて、
お昼も食べずに、結局3時過ぎまで爆睡してましたよ!
普段、お昼寝は1時間くらいしかしないので、びっくり!
よっぽど、疲れたんだろうなぁ~
寝ている間も、にーっと笑うぶん吉。
きっと夢の中でも、公園遊びしていたのかな?(#^.^#)
2011年03月29日
伊豆旅行♪

週末に、家族で伊豆旅行へ行ってきました♪
まず向かった先は、『クレマチスの丘』。
キューティー☆長島さんの記事を読んで、ずっと行ってみたかった場所♪
美術館の中に、お子ちゃまOKの遊べる体験型美術館が併設されているんです!

週末なのに、結構空いてましたよ。
ぶん吉、大はしゃぎっ!
ぶん吉の五感も、いっぱい刺激されたみたいです(笑)
そしてお宿へ。
土肥にある、『おもいで野 じんで』。
赤ちゃん宿泊OKのお宿です。
ここは、お風呂がすべて貸切風呂になっていて、家族一緒に楽しめちゃうんです♪
しかも、三種類のお風呂があるんですよ~(#^.^#)
私たちは、『露天風呂』を満喫。
窓から富士山を眺めながらのお風呂。 もう、サイコー!!!
そして、旅行の楽しみといえば、やっぱりごはんーーーーっ♪(#^.^#)

お造りに、海老と旬野菜のて天ぷらに、海鮮しゃぶしゃぶ~♪
もう、さいこーーーーっ!!!
お昼ごはん、マックで我慢した甲斐がありました(笑)
最後のごはん一粒まで残さずいただきましたぁ~(#^.^#)
もちろん、朝ごはんもおいしかった!

旅館の朝ごはんって、なんでこんなにおいしぃ~んだろ~♡♡♡
夕べ、あれだけ食べたのに、朝から胃は絶好調♪
ついつい、ごはん三杯おかわりしちゃいましたよ(笑)
お料理もよし、お風呂も最高!
本当にいいお宿でした♪
従業員の方も、すごく丁寧で気持ちのいい対応をしてくださったし。
しかも、うれしいことにリーズナブルなんですよ(#^.^#)
ホント、おすすめのお宿です★★★
お宿を後にして、ドライブ~
途中で寄った公園で足湯発見。

ちょこっと熱めだったけど、気持ちよかったなぁ~(#^.^#)
それから、『サントムーン柿田川』へ。
ここは、施設内に清水町子育て支援センターが併設されているんです。


ぶん吉、まさにフルスロットル(笑)
私とダンナさんは疲れているとゆーのに、元気元気…(^_^;)
それから夕方ころゆっくり家に帰りました。
さすがに帰りの車内でぐっすり眠ってたぶん吉。
いっぱい遊んだもんね~(#^.^#)
あっという間の旅行だったけど、楽しかったなぁ~
まず向かった先は、『クレマチスの丘』。
キューティー☆長島さんの記事を読んで、ずっと行ってみたかった場所♪
美術館の中に、お子ちゃまOKの遊べる体験型美術館が併設されているんです!
週末なのに、結構空いてましたよ。
ぶん吉、大はしゃぎっ!
ぶん吉の五感も、いっぱい刺激されたみたいです(笑)
そしてお宿へ。
土肥にある、『おもいで野 じんで』。
赤ちゃん宿泊OKのお宿です。
ここは、お風呂がすべて貸切風呂になっていて、家族一緒に楽しめちゃうんです♪
しかも、三種類のお風呂があるんですよ~(#^.^#)
私たちは、『露天風呂』を満喫。
窓から富士山を眺めながらのお風呂。 もう、サイコー!!!
そして、旅行の楽しみといえば、やっぱりごはんーーーーっ♪(#^.^#)
お造りに、海老と旬野菜のて天ぷらに、海鮮しゃぶしゃぶ~♪
もう、さいこーーーーっ!!!
お昼ごはん、マックで我慢した甲斐がありました(笑)
最後のごはん一粒まで残さずいただきましたぁ~(#^.^#)
もちろん、朝ごはんもおいしかった!
旅館の朝ごはんって、なんでこんなにおいしぃ~んだろ~♡♡♡
夕べ、あれだけ食べたのに、朝から胃は絶好調♪
ついつい、ごはん三杯おかわりしちゃいましたよ(笑)
お料理もよし、お風呂も最高!
本当にいいお宿でした♪
従業員の方も、すごく丁寧で気持ちのいい対応をしてくださったし。
しかも、うれしいことにリーズナブルなんですよ(#^.^#)
ホント、おすすめのお宿です★★★
お宿を後にして、ドライブ~
途中で寄った公園で足湯発見。
ちょこっと熱めだったけど、気持ちよかったなぁ~(#^.^#)
それから、『サントムーン柿田川』へ。
ここは、施設内に清水町子育て支援センターが併設されているんです。
ぶん吉、まさにフルスロットル(笑)
私とダンナさんは疲れているとゆーのに、元気元気…(^_^;)
それから夕方ころゆっくり家に帰りました。
さすがに帰りの車内でぐっすり眠ってたぶん吉。
いっぱい遊んだもんね~(#^.^#)
あっという間の旅行だったけど、楽しかったなぁ~