2011年12月31日

良いお年を…





☆ 12月29日(木)の晩ごはん ☆

・ 手羽先と根菜の和ポトフ
・ ダンナさんがもらってきた豪華弁当



仕事納めの日。

ダンナさんが、会社から豪華なお弁当をもらってきた♪
   


赤飯に手の込んだお惣菜あり~の、鯛の尾頭付きまでついてるし~っ!(#^.^#)

 

鯛はアルミホイルでくるんで、魚焼きグリルで温めなおしたけど、

あとはそのまま出しちゃったぁ~!




あぁ、なんて楽なの…




おまけに洗い物も少ないし、至れり尽くせりっ♪




来年は、月一回くらい、こういう晩ごはんの日を作ろうかなぁ~?













唯一、私が作ったのがコレ。





『手羽先と根菜の和ポトフ』

ぶん吉がお昼寝しておる間に、コトコト煮ました。



もぅ、手羽先がほっろほろで、骨がスーーーッととれちゃう♪

玉ねぎも、トロトロで、あまかったぁ~(#^.^#)












今日は12月31日。




大みそか。




2011年最後の日。







この日になっても、まだ年越しって気がしない私…(^_^;)


あと数時間後には、新しい年がやってくる☆





振り返れば、2011年いろ~んなことがありましたが、

今、こうして無事新年を迎えることが出来そうなので、

まぁいい年だったんじゃないかなぁ~?と思います。





2012年は、私にとっても家族にとっても大きな出来事がありそうな予感なので、

わくわく半分、内心ドキドキ…(^_^;)



だけど、まぁなんとかやっていきたいと思ってます♪






今年一年、私のつたないブログにお付き合いいただき、ほんとうにありがとうございました


来年も、気まぐれな更新になると思いますが、続けていきたいなぁ~と思っているので、

お付き合いいただけたら、うれしいです(#^.^#)





では、よいお年をおむかえくださいませ☆☆☆





  


Posted by ぶん at 14:28Comments(4)ウチごはん

2011年12月30日

残すところ…




☆ 12月28日(水)の晩ごはん ☆

・ 極ウマ★ほっけ
・ 木耳と玉子のチリソース炒め
・ もずく酢納豆
・ 湯豆腐
・ 根菜と塩昆布の炊き込みご飯




今年も残すところ、あと3日っ!!

なんか、まだ全然そんな気がしないんですけど…(^_^;)

  

  


例の、おとりよせした『ほっけ』が食べたくて、和~なカンジの晩ごはん★


クリスマスメニューも好きだけど、やっぱり落ち着くのは和食です(#^.^#)







今夜は、毎年恒例のダンナさんの大学時代の友人と忘年会♪


私もダンナさんン付き合っているころからずっと、ちゃっかり参加してます(笑)



友人が、愛知県在住の人がほとんどなので、いつもは私たちがそちらへ行っていたんですが、

今年は、ダンナさんが幹事のため、初の静岡開催です★



毎年、忘年会の最後に、来年の幹事をじゃんけんで決めているんですけど、

去年は見事、ダンナさんがドン負けだったので(笑)




みんな結婚して、子連れで参加する家族もいます。

もちろん、わが家もぶん吉を連れていきます(#^.^#)

今年は、こども参加人数が最多なので、にぎやかな忘年会になりそうです♪





ぶん吉の人見知りがさく裂しなければいーんですが…(^_^;)






  


Posted by ぶん at 10:28Comments(2)ウチごはん

2011年12月29日

ビリッ!





☆ 12月27日(火)の晩ごはん ☆

・ とろとろデミオムライス
・ サラダ
・ コンソメスープ



ダンナさんの実家から、生みたて卵を10個もいただいちゃいましたぁ~(#^.^#)


冷凍ごはんが残っていたから、オムライスにしました★




ごはんは、定番のチキンライス★


鶏むね肉、玉ねぎ、ピーマンの順にバターで炒め、玉ねぎが半透明になったら、火を止めて、

塩こしょう、ケチャップを入れて具材と合わせます。



具材にケチャップがしっかりからんだら、温かいごはんを入れて、木べらでしっかり混ぜていきます。

ごはんに具材がしっかり混ざったら再び火をつけて、さっと炒めたらチキンライスの出来上がり♪




先に具材を炒めて、ケチャップで味をつけておくと、

少ない炒め時間でしっかりご飯と具材がからむので、ごはんがべちゃっとすることがないですよ~(#^.^#)




ふわふわ卵は、火の通しかたがポイント★


溶いた卵にマヨネーズを入れて、さらに溶いて、熱したフライパン全体にバターをひいて、

卵液を入れたら、3秒待って一気にかき混ぜたら火を止めて、ふたをしてそのまま10秒~20秒放置。



この卵をチキンライスにかければ、ふわふわオムライスの出来上がり♪


デミグラスソースは、ビーシチューの素に水とケチャップを入れて煮ました。



最後に、生クリームの代わりに、コーヒーポーションをかけて完成です(#^.^#)





ひさびさのオムライスに、ダンナさんめっちゃ喜んでましたっ!


ぶん吉は、最初ぐちゃぐちゃして食べてくれなかったんですが、ひと口食べさせたら、

スプーンを私から奪い取って、自分でパクパク食べてましたよ(笑)






冬になると、いつも悩まされるのが、静電気



セーターを着るときは常に髪が逆立っちゃうし、

タイツやストッキングをはいて、スカートをはくと、足にスカートがまとわりついちゃうし…




いちばんイヤなのが、車のドアを開けるとき。


もぅ、触った瞬間、ビリッってきます…


結構痛いし…(T_T)



だから、いつも車のドアを開けるときは、おそるおそるそ~っと開けているんですが、

十中八九、ビリッってなります…(T_T)



もう、最近はいいやっ!って気になって、勢いよく開けちゃってますが、

でも、やっぱりイヤ…(T_T)



静電気が起こりやすいのって、体質なのかな~?

ナントカならないものかしら…??



静電気除去キーホルダーって効くのかなぁ~??

買ってみようかしら…






 ↑ ↑ ↑


寒いーゆーのに、毎日元気に駆け回るぶん吉氏★










  
タグ :静電気


Posted by ぶん at 10:23Comments(2)ウチごはん