2011年12月10日
鮭と大根の葉のふりかけ♪

こないだ作ったチャーハンに入れたのが、『鮭と大根の葉のふりかけ』。
作り方は、とってもカンタンッ♪
大根の葉は粗みじんに切っておき、焼いた塩鮭は、皮と骨を取って身をほぐしておきます。
フライパンにごま油をひいて、そこへみじん切りにしたニンニクと大根の葉を入れてさっと炒めます。
そこへ鮭を入れたら、中華だしの素を加えて、全体を混ぜ合わせます。
そこへ酒としょうゆを入れて、全体が程よく水分が飛んだら出来上がりっ♪
いりごまを加えてると、さらに風味が増しますよ(^0_0^)
塩鮭を使ったので、味付けは控えめにしました。
鮭によって塩加減が違うと思うので、調味料の量は味見しながら調節してみてくださいねっ♪
あと、常備菜を作るためだけに鮭を焼くのは手間なので、 (魚焼きグリル洗うのめんどいし…(^_^;))
私は、晩ごはんで魚を焼くとき、ついでに空いたスペースで鮭を焼きました。
そのときに、皮と骨を取り除いて粗熱を取ったものを冷蔵庫で保存しておきました。
鮭フレークを使うと、焼く手間がなくていいですよ~
また、ツナ缶でもおいしく仕上がりますよ(^0_0^)
ツナ缶を使うときは、ごま油を使わずに、ツナ缶を汁ごと全部フライパンへ入れて、
ツナの油で大根の葉も一緒に炒めちゃいます♪
野菜も、大根の葉じゃなくても何でもOKっ♪
にんじんやピーマン、ほうれん草もいいですね♪
にんじんや大根の皮だけ使っても、じゅーぶんおいしいですよ(#^.^#)
冷蔵庫にあるものでパパッと作れるので、ぜひ試してみてくださいね(#^.^#)
タグ :常備菜鮭と大根の葉のふりかけ