2011年12月09日
ちょっとしたことが

☆ 12月8日(木)の晩ごはん ☆
・ 鮭と大根の葉のチャーハン
・ 蛤とレタスの酒蒸し
・ わかめとほうれん草の胡麻和え
・ かぼちゃとさつまいものポタージュ
冷凍ごはんがたくさんあったので、常備菜の『鮭と大根の葉のふりかけ』を使って、
チャーハンにしました♪
玉子を使ったチャーハンは、いろいろ作り方がありますが、
私は、先にご飯と溶き卵を混ぜ合わせてから炒めます。
そのほうが、卵がまんべんなくごはんに絡むし、
チャーハンがパラッとと仕上がってる気がするんです。
玉子2個をボウルに入れてよく溶いたら、温めたごはんを入れて、お箸でさっくり混ぜ合わせます。
フライパンを強火で温めて、少し多めの胡麻油をひいたら、
ご飯を入れて、フライパンにまんべんなく広げます。
この時、木べらなどでご飯をあまりいじらず、少しお箸でほぐす程度にご飯を焼き付けます。
玉子が少し固まったら、中火にして、ご飯を炒め、そこへ鮭と大根の葉のふりかけを入れて、
まんべんなく混ぜます。
いったん火を止めて、鍋肌からしょうゆを回しいれて、いい香りがしてきたら、
全体に絡めて出来上がり~♪
ふりかけにしっかり味がついているから、味付けは少しの醤油だけでOK!
ダンナさんもぶん吉もチャーハン大好きだから、モリモリ食べてた(#^.^#)
『かぼちゃとさつまいものポタージュ』は、ミキサーいらず♪
1㎝角に切ったかぼちゃとさつまいもと玉ねぎを鍋へ入れて、
ひたひたの水とコンソメの素を入れて、火にかけます。
さつまいもは皮をむきましたが、かぼちゃはそのままでOK!
沸騰したら火を弱めて、かぼちゃとやサツマイモを木べらで潰しながら煮詰めていきます。
かぼちゃとさつまいもがだいたいマッシュされたら、そこへ牛乳、あればミルメークを入れて、
沸騰しないように弱火でなじませていきます。
全体が温まったら、塩コショウで味を調えて出来上がりっ♪
ミキサーにかけてないから、たまにゴロッとしたかぼちゃがあったりして、
食べごたえがありますよ(#^.^#)
残ったら、ゆでた野菜をグラタン皿に入れて、その上からポタージュをかけて、
チーズをのせてオーブンで焼けば、あっという間にグラタンが出来ますよ♪
このポタージュ、ぶん吉が大好きで、離乳食開始の頃からよく飲んでたな(#^.^#)
この日は出勤日だったので、朝のうちにポタージュと胡麻和えを作っておきました。
『鮭と大葉のふりかけ』は常備菜だし、
帰ってきたら、ポタージュを温めて、チャーハン炒めて、酒蒸しを作るだけ~っ♪
15分で出来上がりましたよっ♪(#^.^#)
ちなみにハマグリは、買った日に塩水で砂抜きして、
水気を拭いてからジップロックに入れて冷凍しておきました。
こうしておくと、いつでも使いたいときに使えるから、楽チンですっ♪
ハマグリに限らず、その日のうちに使わない食材にちょっとひと手間かけると、
いざ使うときに、とってもスムーズかつスピーディーに調理ができます(#^.^#)
そうしておくと、仕事で18時過ぎに帰宅しても、
18時半にぶん吉にご飯を食べさせることができ、19時にぶん吉と一緒にお風呂へ入り、
19時半に帰ってきたダンナさんと晩ごはんを食べることができます。
ちょっとめんどくさいときもあるんですけど、後々とってもラクです♪
後々手抜きするための、ちょっとした工夫?ってカンジですかね(^0_0^)