2011年03月25日
ベビーチェアー

☆ 3月24日(木)の晩ごはん ☆
・ 鶏とじゃがいものトマトグラタン
・ 根菜の炒り煮
・ 冷奴
・ ブロッコリー&トマト
・ キャベツの味噌汁
副菜が、ほとんど昨日と変わらず…(^_^;)
残り物ばっかし(笑)
そして今日の、ぶん吉ごはんは。。。
・ 和風麻婆豆腐
・ ポテトとマッシュルームのトマトミルク煮
・ 鶏そぼろのごはん
今日も、10分足らずでペロッと平らげ、まだ食べたそうだったので、
ごはんに、味噌汁を少しかけてあげたところ、これもあっという間に間食してました(#^.^#)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
一年中、こたつ用テーブルでご飯を食べていた我が家。
最近、ぶん吉がますます活発になり、ご飯をテーブルに並べるとひっくりかえそうとするし、
テーブルにはどんどん登っちゃうし、
おとなしくしてもらおうと、歩行器にのせると、全身をよじって、
歩行器から降りてしまう始末…
これでは、落ち着いて食事をするどころじゃない!とゆーことで、
最近、ダイニングテーブルで食事をするようになりました。
いちおー、結婚してすぐに買ったんですが、なぜかここで食事をすることはなく、
ほとんど、私の調理台と化していました。
ダイニングテーブルなら、さすがのぶん吉もまだ手が届かないし、
テーブルの上になるものをひっくり返される心配もないので。
そーなると、ぶん吉用のベビーチェアーも必要なので、
先週、ベビザラスで買ってきました♪
椅子の高さが調節できて、テーブルも取り外し可能なので、長く使えそう♪
さっそく、座らせてごはんを食べさせてみました。
意外と、おとなしく座ってくれていたので、ひと安心。。。と思いきや、
やっぱり、そう長くは座っていられないみたいで、
座って15分程たつと、椅子の上に立ったり、脱出をこわだてるぶん吉氏…(-_-;)
動き出そうとするぶん吉を抑えつつ、結局、いつもと同じどたばた晩ごはん…
一緒に落ち着いて食事をとるなんて、夢のまた夢なのね…(T_T)
この椅子に、肩ベルトがついていれば、立ち上がることはできないのになぁ~
そんなベビー用品って、ないのかなぁ~?
元気に育ってくれてることをうれしく思いつつも、
食事くらいゆっくりとりたいなぁ~と思う私…(^_^;)
こんなドタバタなごはん風景も、あとで振り返れば、大切な思い出になるのかな★★★
2011年03月24日
ぶん吉ごはん♪

☆ 3月23日(水)の晩ごはん ☆
・ 手羽先の塩焼き
・ 根菜の炒り煮
・ 五目卯の花
・ もずく酢納豆
・ ブロッコリー
・ 大根ととろろ昆布の味噌汁
塩コショウをして、魚焼きグリルで焼いた手羽先。
めちゃシンプルな食べ方だけど、これがおいしいんだなぁ~(#^.^#)
熱々を、手で持ってパクリ! う~ん、サイコー!!
根菜の煎り煮は、ごぼう、たけのこ、れんこん、人参、こんにゃく、
さつま揚げ、ピーマンがたーっぷり入っています♪
炒り煮や煮物を作るときは、いつもお鍋いっぱいに作ります。
2日目以降だと、作りたてより味がなじんでおいしいということもありますが、
少しの量を作るより大目に作った方がおいしく出来上がる気がします。
同じ分量、同じ材料なのに、なんで味に違いがでてくるんだろ~?
不思議…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
これは、この日のぶん吉の夜ごはん。
・ 豆腐ハンバーグ
・ 付け合せのかぼちゃと春菊
・ 冷奴
・ ごはん
春菊は苦かったみたいで、口に入れた途端べーっと出してしまいましたが、
ハンバーグやかぼちゃと一緒にあげたら、ぱくぱく食べてくれました。
最近では、ごはんは普通に炊いたものを食べられるようになりました。
この日は、雑穀ごはんでした。
ちなみに、ごはんは100g弱入っていますがペロリと完食し、
おかわりしました。
今のところ、あまり好き嫌いはないぶん吉ですが、
1歳過ぎたころから、あまり果物を食べなくなりました。
この時期は、嫌いだから食べないというより、その日の気分や、
遊びたかったりして、食べないこともあるそうで、
食べない = 嫌い とは限らないそうです。
食べないときは、あまり無理強いせずに、その日は中断して、
また1週間くらい時間をおいてあげてみると、意外と食べるそうですよ。
ぶん吉にも、ゆっくり時間をかけて、少しずつ果物をあげてみたいな~と思います。
私もダンナさんも、好き嫌いがほとんどないので、
ぶん吉もそうなってくれるとうれしいのですが。
2011年03月23日
あんよが上手♪

☆ 3月19日(土)の晩ごはん ☆
・ 鶏とカシューナッツの中華炒め
・ まぐろのすきみ
・ ひじきの五目煮
・ ブロッコリー&トマト
・ わかめと高野豆腐の味噌汁
いつかつまみ用にと思って買っておいた、カシューナッツ。
まだ授乳が続きそうなので、ビールと一緒に味わうのは、まだ先になりそう…(^_^;)
なので、鶏もも肉と一緒に炒めました。
一口大に切った鶏もも肉は、塩コショウと酒で下味をつけて、片栗粉をまぶして焼きました。
たけのこ、ぴーまん、木耳、しめじもそれぞれ1~2センチ角に切って一緒に炒めましたよ♪
炒めタレは、しょうゆ、砂糖、酢、ごま油、ケチャップ、おろしにんにく&生姜をあわせたものです。
白いご飯がすすんじゃう~♪ 最近、太った私には危険なおかずでした(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
先週、1歩、2歩と歩き始めたぶん吉。
今週になると、自分で立ち上がり、10歩くらい歩けるようになりました(#^.^#)
まだ足元がフラフラしてて、よく転びますが、
また、ひとりで立ち上がって、歩き出そうとしてます。
『歩き出すと、ますます目が離せなくなるからタイヘンだよ~。』
という、先輩ママのお言葉に少し怯えつつも、
こうして目の前で一生懸命歩こうとする息子を見ると、やっぱり、うれしいものです(#^.^#)
『ママのとこまでおいで~』と、両手を広げると、
床に手をついて、立ち上がり、おしりをふりふりしながら私のもとへ歩いてくるぶん吉。
そして、私のところまでくると、キャーッと笑って、抱きついてくる。
私もうれしくなって、『すごいね~、えらかったね~。』と言って、ぶん吉をギュッと抱きしめる。
これを、1日に何十回も繰り返してやってます(笑)
ますます、親ばか街道まっしぐらな私(^_^;)