2012年07月16日
3色じゃが丸☆レシピ♪

ぶん吉も私も大好きな、『3色じゃが丸』。
食べだすと、ついつい止まらなくなる危険な一品(笑)
【3色じゃが丸】≪3~4人分≫
・ じゃがいも 3~4個
・ 片栗粉 大さじ1
・ 牛乳 大さじ1
・ 青のり 小さじ1
・ 粉チーズ 小さじ1~2
・ 桜海老 大さじ1ですくえるくらい
・ 塩(出来たら岩塩)適量
・ 揚げ油 適量
① じゃがいもは水洗いをし、1個ずつラップにくるみ、レンジで5分加熱する。
② ①を熱いうちに皮を剥き、ボウルへ入れて、すりこぎなどで潰していく。
③ ②に牛乳と片栗粉を加えてさらにつぶし、生地がまとまってきたら、1個のおおきな丸にまとめ、それを3等分する。
④ 3等分にしたら、それぞれ、青のり、粉チーズ、桜海老を入れて全体に手で混ぜ合わせて、1個の丸にする。
⑤ ④をそれぞれ手で2センチくらいの丸にまとめて、高めの油で一気に揚げる。
⑥ 揚げたら紙袋へ入れて、塩を入れてシャカシャカシェイクしたら出来上がり♪

揚げるときは、高めの温度で1分くらい揚げてくださいね。
揚げ時間が長いと、中身が飛び出してきちゃうことがあります。
まぁ、私も何個か飛び出してしまいましたが…(^_^;)
粉チーズ入りは、元々塩気があるので、最後に塩をシェイクするときは加減してくださいね~
桜海老(干しエビ)は出来るだけ小さ目がいいです。
生地を丸めやすいし、揚げたとき中身が飛び出しにくいので。
もし桜海老の大きさが気になったら、生地に混ぜる前に桜海老をすり鉢などですこし細かくするといいですよ。
このじゃが丸、冷めても外側が香ばしいままなので、おいしくいただけます。
お弁当のおかずにもおススメです★
たくさん揚げて、もし残ったら冷凍保存もできます。
食べるときは、アルミホイルをひいた天板に乗せて、
あらかじめあたためたオーブントースターで2~3分くらい加熱してください。
ちなみに③の状態でも冷凍保存できます。
出来上がった生地をラップでくるみ、ジップ付保存袋へ入れて冷凍保存してください。
使うときは、常温で解凍して生地を成形すればOK!
時間があるときに生地だけ作って、食べたい日の朝に冷凍庫から出しておけば、
あとは、その日の晩ごはんの時に成形して揚げるだけです。
この日、ざっと4人前は作りましたが、見事に完食!
残れば私のお弁当用に撮っておこうと思っていましたが、あえなく断念…(^_^;)
こどもちゃんはもちろん、大人も結構イケる一品なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね~★
食べだすと、ついつい止まらなくなる危険な一品(笑)
【3色じゃが丸】≪3~4人分≫
・ じゃがいも 3~4個
・ 片栗粉 大さじ1
・ 牛乳 大さじ1
・ 青のり 小さじ1
・ 粉チーズ 小さじ1~2
・ 桜海老 大さじ1ですくえるくらい
・ 塩(出来たら岩塩)適量
・ 揚げ油 適量
① じゃがいもは水洗いをし、1個ずつラップにくるみ、レンジで5分加熱する。
② ①を熱いうちに皮を剥き、ボウルへ入れて、すりこぎなどで潰していく。
③ ②に牛乳と片栗粉を加えてさらにつぶし、生地がまとまってきたら、1個のおおきな丸にまとめ、それを3等分する。
④ 3等分にしたら、それぞれ、青のり、粉チーズ、桜海老を入れて全体に手で混ぜ合わせて、1個の丸にする。
⑤ ④をそれぞれ手で2センチくらいの丸にまとめて、高めの油で一気に揚げる。
⑥ 揚げたら紙袋へ入れて、塩を入れてシャカシャカシェイクしたら出来上がり♪
揚げるときは、高めの温度で1分くらい揚げてくださいね。
揚げ時間が長いと、中身が飛び出してきちゃうことがあります。
まぁ、私も何個か飛び出してしまいましたが…(^_^;)
粉チーズ入りは、元々塩気があるので、最後に塩をシェイクするときは加減してくださいね~
桜海老(干しエビ)は出来るだけ小さ目がいいです。
生地を丸めやすいし、揚げたとき中身が飛び出しにくいので。
もし桜海老の大きさが気になったら、生地に混ぜる前に桜海老をすり鉢などですこし細かくするといいですよ。
このじゃが丸、冷めても外側が香ばしいままなので、おいしくいただけます。
お弁当のおかずにもおススメです★
たくさん揚げて、もし残ったら冷凍保存もできます。
食べるときは、アルミホイルをひいた天板に乗せて、
あらかじめあたためたオーブントースターで2~3分くらい加熱してください。
ちなみに③の状態でも冷凍保存できます。
出来上がった生地をラップでくるみ、ジップ付保存袋へ入れて冷凍保存してください。
使うときは、常温で解凍して生地を成形すればOK!
時間があるときに生地だけ作って、食べたい日の朝に冷凍庫から出しておけば、
あとは、その日の晩ごはんの時に成形して揚げるだけです。
この日、ざっと4人前は作りましたが、見事に完食!
残れば私のお弁当用に撮っておこうと思っていましたが、あえなく断念…(^_^;)
こどもちゃんはもちろん、大人も結構イケる一品なので、ぜひぜひ作ってみてくださいね~★