2009年02月25日

再生

やっぱりお箸で食べちゃった(笑)



☆ 2月25日(水)の晩ごはん ☆


・ ジャンバラヤ風ピラフ & 粗切りキャベツ
・ 残り物の豆乳シチュー
・ かぶの葉のおひたし


週のまんなか。だんだん食材が乏しくなってきました…(>_<)
こんな日は残り物&ワンプレートで簡単ごはん♪

炊飯器でピラフを作りましたよ~★
今日は水をいつもの半分の量にして、100%野菜ジュースを入れて炊きました。
コンソメの素、カレー粉、ケチャップ、すりおろしたニンニク、チリペッパーで味付け♪
具は玉ねぎと人参のみっ!(笑)

黄身とろとろ~♡

野菜ジュースを入れるとそれだけで旨みが出るから簡単でうれしい(^O^)
あとは、チョリソーと半熟目玉焼きを添えて、がっつりピラフの完成ですっ!
ピリ辛味だから、ちょっとジャンバラヤ風かな?
黄身をくずして、ピラフにからめていただきましたよ~(#^.^#)
これまた、まいぅ~♪ ←  古い?^^


こないだの豆乳シチューの残りを解凍したスープ。
温めなおしたときに、分離しちゃいました…(^_^;)

汁モノがないとね♪

味はまぁまぁだったのでよしとしますっ!



こんなエスニック風のごはんの時でも、こういう一品が欲しくなる…(^_^;)

場違いな和な一品(笑)

年ですかねぇ…(笑)


調理といったら、チョリソーと目玉焼き焼いただけ…(^_^;)
にゃはは~ゆる手抜き(笑)
週のまんなかの疲れてるときにはぴったりの簡単晩ごはんとなりました(笑)






どうして自分ばっかり…
辛いことがあるとついついそんな事ばかり考えてしまう。

『なんであの人が…』とか、
『私だって頑張っているのに…』とか、

自分の不運をなにかのせいにして、ねたんだりイライラしたり。


そんなこと考えても前に進めない。
頭では分かっていても、人間そんなにものわかりはよくない。

どろどろした淀みが心を支配してしまうこともある。


でも、それは仕方がないこと。


いっぱい泣いていろいろ考えて、見たくない現実がやっぱりまだそこにあった。


なんだ結局、変わらないジャン。
だったら、笑って楽しくすごしたほうがいいや。

なんだかすっきりした気分。


弱い私。
八つ当たりする私。
ずるい私。

だけど、ここから這い上がりたいと思うのも私。


全部ホントの私。


それでも、私のそばにいてくれる人たちがいる。
私を大切に思ってくれる人がいる。
だから、私はまたこうして再生できる。


ありがとう。
わたし、まだ頑張れる。







  


Posted by ぶん at 21:17Comments(13)ウチごはん

2009年02月24日

日曜は…

ぶんの定食屋\(^o^)/



☆ 2月24日(火)の晩ごはん ☆

・ 鮪カツ & おからと里芋のサラダ & 粗切りキャベツ ← 千切りとは言えない…(;一_一)
・ もずく酢おろし
・ かぶの葉の混ぜご飯
・ スナップエンドウと人参の味噌汁


お刺身用の鮪を冷凍庫で発見!
さすがに刺身では食べられないので、久々にフライ~♪
少し叩いて、薄くして揚げるのが好き(#^.^#)
調理時間も短いし、少なめも脂で済むので簡単&ヘルシー♡
ソースをかけて、レモン汁もたっぷり♡
美味しかったなぁ~(#^.^#)

お肉みたい~(#^.^#)

里芋はマッシュして、おからとコーンをまぜまぜ。
味付けは『 プレーンヨーグルト + マヨ + 粗びき胡椒 + フレンチドレッシング 』です!
里芋のねっとり感がたまりません(#^.^#)
私はもちろんおかわりしましたよ♪


先週使ったかぶの副産物の『蕪の葉』を使って、いつものふりかけを作りました。
今回は、赤かぶらを刻んで入れてみました。
いつもはこのまま出すのですが、今回は混ぜご飯にしてみました★

うますぎるぅぅぅ~(#^.^#)

混ぜご飯だと簡単で、チャーハンのようなおいしさがあるからうれしい♪
これ作ると、ご飯がいつも以上に進んじゃうんですよね~。
ダンナさん、4杯いっちゃいました(笑)
3合炊いたのに、足りなくなるかとヒヤヒヤしましたよ…(^_^;)


あとは、大根おろしにもずく酢をかけただけの簡単おかずでおしまい!

さっぱり★



日曜日は、市民文化会館に『吉本ゴールデンシアター』を見に行ってきました。
なんと前から6列目という、かなりいい席だったんです\(^o^)/

もぅ、がっつり笑ってきましたよ~♪
渡辺直美ちゃん、ひとしきりビヨンセ踊って、一言も発せず去って行きました…(^_^;)
あと、たむけんが結構おもしろかったのが意外でした(笑)


夜は久々の『風と松』。
今年初でした。

どれもこれも美味♡


明日仕事だというのにガンガン飲んで、わしわし食べました。


帰りちょっと苦しかったけど、ミニストップでパフェをしっかり買って帰宅(笑)
甘いものは別腹だからさぁぁ~(^O^)


久々に休日らしい休日を過ごせてよかったです。


月曜から雨でちょっと優鬱だけど、この雨があがったら春がやってくるはず。
冬に名残を残しつつ、春の訪れを待つのもいいですね。

  


Posted by ぶん at 20:56Comments(13)ウチごはん

2009年02月21日

サザエさん

春だねぇ~(#^.^#)



☆ 2月21日(土)の晩ごはん ☆

・ 鶏団子入り豆乳味噌シチュー
・ カツオの刺身
・ ほうれん草たっぷり!厚焼玉子のかにカマあんかけ
・ 焼きエリンギのナムル
・ 黒米


昼間は暖かいけど、日が暮れると風が出てきてまだまだ寒いですね。
こんな日は、あったか汁モノがうれしい(#^.^#)

大きめの鶏団子には、人参、長ねぎ、椎茸がたっぷり入ってますよ。
カブと人参は大きめに切って食べ応え満点★
午前中、じまん市で見つけた『芽キャベツ』も全部投入~

ほんわか春

和風だしと味噌、そして豆乳を使ってやさしい和風ちっくなシチューになりましたぁ~
お椀の中は春の香りがしましたよ(#^.^#)


今年初鰹です★
春ですねぇ~(#^.^#)

これから旬ですね☆

たたきも好きだが、今回はシンプルにそのままいただきました。
生姜が合いますね~♪


卵3つ使って、特大厚焼玉子を作りましたよ♪
ほうれん草1/2束たっぷり入ってます!

ボリュームありすぎ…(^_^;)

餡は庶民の味方『かにカマ』を使ってみました。
これも『カニ玉』になるなかなぁ~?


手で大きめに裂いたエリンギを油をひかずに焼きつけ~。
焼き色がついたら、レンチンしておいたほうれん草、人参と一緒にナムルだれで和え和え。

三色ナムル♪

いつもレンチンばかりだったけど、焼きつけナムルもイケます!


冬から春へそんな感じの晩ごはんでした。


そして、食後の楽しみといえば…

玄米茶と一緒に頂きましたよ~☆

うふふ(#^.^#)
『雅正庵』のドラ焼き&生クリーム大福です。

松坂屋のデパ地下で買ったんですが、ドラ焼きはこれでラストでした。
大福もほとんど売れてしまっていましたよ。
もちろん、おいしかったです♪




午前中は掃除して、洗濯機3回まわして、買い物行って、フル回転!
だって、来週天気悪いみたいだからいろいろやりたくなっちゃって…(^_^;)

あっという間に昼過ぎ。
撮っても天気がよかったので、散歩がてら街へふらっと。

風冷たいですが、街はすっかり春モード★でした。
若い女の子は、北風に負けず春ファッションで決めていました。

私は防寒ばっちりのまだ冬続行ファッション…(^_^;)
アラサーはおしゃれより、まず身の保護よ~!!


とはいえまだまだ私も女の子♡
かわいい春ファッションにテンション ↑ ↑ ↑

午前中にお金おろしてきたことだし、かわいいのあったら買っちゃおうかなぁ~なんて思いながらウィンドゥショッピング♪

すると、とってもかわいい花柄のチュニックを発見!
お値段もまぁまぁ。
早速試着をして、ますます気に入りもぅ、買う気マンマン♪

試着室からでるなり、店員さんに『これ買います!』と意気揚々にレジへ。
お会計を済まそうと財布を開けると、


ん…!?
これは何かの間違いでは??


所持金793円っ!?
諭吉どころか、漱石もいない…

確かに、午前中2万円下ろしたのに!
軽いパニック状態で、記憶をたどってみると、

お金は確かにおろして、そのまま通帳へはさんで帰宅。
お金を下ろす以外でカードや通帳を持ち歩くのが嫌な私は、そのままいつもの保管場所へしまってしまたようだ。


『すいません、またにします。』

そう言って、店員さんの顔も見ずにそそくさと店を出ました。

はぁ~、おバカな私…(>_<)
しばらくあのお店には行けないなぁ…

それにしても、いくらお金を忘れたとはいえ所持金792円とは…
30歳近くのいい大人なのに…


このままの気持ちじゃ帰れないと思って買ったのが本日のデザート(笑)
700円でお釣りがきましたよ♪



おいしかったから、まぁいいや!\(^o^)/  


Posted by ぶん at 23:34Comments(13)ウチごはん