2011年09月21日
台風一過

☆ 9月20日(火)の晩ごはん ☆
・ 肉じゃが
・ チキンナゲット
・ 焼き茄子
・ キムチ
・ 白菜の中華風おじや
いろいろあって、ものすごく疲れてたこの日。
晩ごはんも作らないで、アピタでお弁当でも買って済まそうかとも思ったんですが、
なぜか、『家庭のふつーのごはん』が食べたくて。
冷蔵庫にあるもので作った晩ごはんです。
ほんとにカンタンなものばっかりなんですが…(^_^;)
チキンナゲットは、冷食だしね(笑)
だけど、食べたとき、なんかほっとしたというか。
『あぁ、私、こういうのがたべたかったんだな。』と思って、
肩の力がすっと抜けたような気がしました。
食べ終わった時に、やっぱり作ってよかったなと思いました(#^.^#)
それにしても、今日の台風はすごかったですね(@_@;)
出勤日だったので、朝から台風でバタバタ…
会社はビルの7階で、イチバン暴風が激しかったときは、
ビル全体が地震のように揺れてて、本当に怖かったです…(>_<)
行きは、特に影響がなかったものの、帰りは電車が止まってしまったので、バスで帰りました。
バスに乗っているとき、静岡大橋から安倍川の濁流を見て、ぞっとしました。
こんな荒々しい安倍川、見たことがなかったです…(>_<)
なんとか、ダンナさんの実家までぶん吉を迎えに行けたのですが、
ダンナさんの実家がる地域一帯が、大規模停電になってしまって…
信号も止まってしまっているところもあり、まだ警察も交通整備に来ていなかったので、
車の運転も、いつもより緊張しました。
なんとか家に着いたのが19時半過ぎ…
会社を出て、2時間半も立っていました(>_<)
さすがにこの日は、ご飯を作る気力もなく、天〇屋のお弁当を買って帰りました(^_^;)
はぁ~、疲れた一日だったな…
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1979年4月~12月、もしくは1980年1月~3月生まれで、
平成4年3月に富士見小学校を卒業した方いらっしゃいますか?
もし、お心当たりのある方はオーナーメールくださいっ!
ちなみに私は、六年二組で、長嶋博二三先生が担任でした(#^.^#)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2011年09月20日
朝ごはん

ふだん、朝ごはんはバラバラに食べるわが家ですが、
休日は、家族そろって朝ごはんを食べます♪
なので、休日の朝ごはんはいつもよりちょっと豪華♪
豪華といっても、平日の朝ごはんは、ご飯と味噌汁に、前日の残り物のおかずだけだから、
大したことはないんですが…(^_^;)
日曜日の朝ごはん。
さつまいも蒸しパンをメインに、サラダなどをちょこちょこと。
ごはん党のぶん吉も、めずらしく蒸しパンを食べてましたよ。
いつかの日曜の朝ごはん。
『サラダ混ぜ寿司』
温かいご飯に、寿司酢を入れて、角切りにしたきゅうり、ベビーチーズ、
鮭フレークを混ぜ合わせて、マヨネーズと刻みのりをさっとかけただけ。
これ、カンタンだけど、結構好評だったなぁ~(#^.^#)
いつもよりゆったりと、朝ごはんを食べられるから、しあわせ~
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1979年4月~12月、もしくは1980年1月~3月生まれで、
平成4年3月に富士見小学校を卒業した方いらっしゃいますか?
もし、お心当たりのある方はオーナーメールくださいっ!
ちなみに私は、六年二組で、長嶋博二三先生が担任でした(#^.^#)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
2011年09月17日
悩みます…

☆ 9月16日(金)の晩ごはん ☆
・ 秋刀魚の塩焼き
・ 長芋のもちもち焼き
・ かぼちゃの梅煮
・ オクラの胡麻和え
・ 人参と玉ねぎの味噌汁
『長芋のモチモチ焼き』は、すりおろした長芋に、カニカマとにらとめんつゆを加えて混ぜて、
胡麻油をひいたフライパンで焼くだけ~★
生地は長芋だけなので、フライパンで焼くとき、裏返すのがちょっと大変だけど、
ちょっとくらい崩れちゃっても、全然OK!
ただ混ぜて焼いただけなのに、びっくりするくらいもっちもち~♪(#^.^#)
オクラの胡麻和え、今年の夏ハマった食べ物のひとつです★
オクラのねばねばと、ゴマの香りがたまらない~(^0_0^)
ついつい食べ過ぎちゃいます!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
だいたい、昼間1時間半~3時間くらいお昼寝をするぶん吉。
でも、たまぁ~に、朝起きてから、夕方までずっとお昼寝をしないときがあります。
そういう時はたいてい、日中ずっと外出していたか、
実家や友人の家に遊びに行ったりしてたことが多いです。
いつもと環境が違うと、興奮してなかなかお昼寝できないんですかね~
でも、さすがに夕方になるとぐずりだして、やっと寝てくれるとホッとします。
で、悩むのがこれから。
何時に起こせばいいのか???
正直、寝た子は起こしたくないンですが、( だって、やっと寝てくれたんだし(^_^;) )
晩ごはんや、お風呂のことを考えると、あまり遅くまで寝かせるわけにはいかないし。
それに、夕方からたっぷり寝て、夜中に目を覚まして元気になられたら、もっと困るぅ~(@_@;)
いろいろ悩んで、結局19時半までに起こすようにしています。
そもそも、夕方から寝たら、朝までぐっすり!なんてこともあるんですかね~?
朝まで寝てくれるなら、無理に起こさないんですが…(^_^;)
子育て中のママさんたちは、ど~してるんでしょう??
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1979年4月~12月、もしくは1980年1月~3月生まれで、
平成4年3月に富士見小学校を卒業した方いらっしゃいますか?
もし、お心当たりのある方はオーナーメールくださいっ!
ちなみに私は、六年二組で、長嶋博二三先生が担任でした(#^.^#)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■