2012年09月19日

今週の常備菜★





☆ 9月11日(火)の晩ごはん ☆

・ 新秋刀魚の塩焼き
・ にんじんのじゃこ炒め
・ しらす
・ 冷奴
・ きゅうりとわかめの酢の物
・ 冬瓜のツナ煮



この日の主役は、なんといっても新秋刀魚!!

先日スーパーで、1匹98円で発見★  今年は秋刀魚が不漁で割高だってゆーのに、まさかの98円ですよっ!!

このスーパーの商売人魂にあっぱれっ!(笑)


やっぱり、秋刀魚は塩焼きですよね♪

大根おろしをたっぷり添えて食べました(#^.^#)

ん~っ!!!   おいしすぎっ♪



ぶん吉も一口食べて相当おいしかったのか、大好きなしらすごはんには目もくれず、

『おしゃかなたべたいっ!おしゃかなたべたいっ!』と言って、秋刀魚にムチューでした(#^.^#)


あとは常備菜や残り物をちょこちょこ出したおしまいっ!



いつもにんじんをあまり食べてくれないぶん吉ですが、『にんじんのじゃこ炒め』は食べてくれました♪




お休みの日は、せっせと常備菜作り♪

この日は、この4品。




・ きゅうりとわかめの酢の物
・ 蒸し塩かぼちゃ
・ 白ウリのたまり漬け
・ 海苔とさつまいもの茎の煮物



ぶん吉が酢の物が大好きなので、わが家ではほぼ毎日酢の物が出てきます。

だから、きゅうりの消費量がハンパないんです…   1週間で5本じゃ足りないです…(^_^;) 


私は酢の物を作るとき、しょうゆの代わりにめんつゆを使うことが多いです。

醤油より味がやさしくて甘みがあるから、酢の物がちょっと苦手という方でも食べやすいと思います♪

それに、めんつゆにはだし汁などいろいろなうまみ調味料が入っているので、余計な味付けが要らないのも魅力です♪





『蒸し塩かぼちゃ』は、4分の1のかぼちゃを適当な大きさに切って、皮を下にしてお鍋に入れたら、

お水を大さじ2杯と塩をひとつまみ入れて、ふたをして一気に沸騰させます。

沸騰したら火を弱めて1分加熱、火を止めてふたをしたまま5分放置すれば出来上がりです。


少ないお水で蒸らすので、ほっくほくに仕上がります♪

すぐに食べないときは、ふたをしたまま放置して、粗熱がとれたらタッパーへ移し冷蔵庫で保存してくださいね。


ほのかな塩加減とかぼちゃのシンプルな甘みがおいしいです。


そのまま食べてもいいですが、鶏がらスープと千切り生姜を煮立たせて、豚ひき肉を入れて、

ひき肉に火が通ったら、蒸し塩かぼちゃを入れて、さっと煮立たせて、水溶き片栗粉でとろみをつければ、

中華風かぼちゃの肉あんかけに大変身★


冷ました蒸し塩かぼちゃときゅうりをマヨネーズで和えれば、かぼちゃサラダもパパッとできます♪


いろいろアレンジできるのでとっても重宝します(#^.^#)


これで今週ものりきるぞぉーーーーっ!!!



  
タグ :常備菜


Posted by ぶん at 10:27Comments(2)ウチごはん