2011年10月10日
登呂まつり♪

☆ 10月11日(月)の晩ごはん ☆
・ 鯵の塩焼き
・ ピーマンと椎茸のバター醤油炒め
・ しらす
・ きゅうりの酢の物
・ キャベツと豆腐の味噌汁
実家でもらった鯵。
すっごく大きくて、身がプッリップリ♪(#^.^#)
よっぽどおいしかったのか、ぶん吉がむさぼるように食べてたなぁ~(笑)
きゅうりの酢の物は、三杯酢を作らずに、市販のもずく酢を使ったので超カンタン♪
連休中は、女子会や弟の結納があったので、連日食べまくり&飲みまくり!!
なので、連休最終日の今日は、胃休め的な粗食ごはんになりました★
ごちそうも連日だと、ちょっとヘビーなんですよね…(^_^;)
庶民の胃には、やっぱり庶民のごはんがイチバン合ってるみたいです(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
連休中、家族で登呂まつりへ行ってきました♪
私が小さいころからあるお祭りで、毎年楽しみにしていました。
昔と比べると規模が小さくなってしまいましたが、
それでもやっぱりこの時期になると、登呂まつりへ行きたくなります。
お父さんと一緒に火おこし体験★
うまく火がつくかなぁ~?
博物館で田植え体験★
せっせと稲を植えるぶん吉。 意外と様になってます(笑)
屋台で焼きそば。
お祭りの焼きそばって、なぜか、やたらおいしく感じちゃう♪
広場でやってた猿回しも、おもしろかったなぁ~(#^.^#)
ぶん吉が夢中になって拍手してました。
天気も良かったし、とってもいい一日になりました♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1979年4月~12月、もしくは1980年1月~3月生まれで、
平成4年3月に富士見小学校を卒業した方いらっしゃいますか?
もし、お心当たりのある方はオーナーメールくださいっ!
ちなみに私は、六年二組で、長嶋博二三先生が担任でした(#^.^#)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
タグ :登呂まつり