2012年12月24日
忘年会~♪

☆ 12月23日(日)の晩ごはん ☆
・ 買ってきたコロッケ
・ エリンギとピーマンの炒め物
・ ミニトマト
・ なんちゃって搾菜
・ 豆腐すいとん
午前中は大掃除をして、午後は最近できた『ナフコ』へ。
そんなに買うつもりなかったのに、ついついたくさん買っちゃったぁ…(^_^;)
帰ってきたのは夕方。
メインは、スーパーで買ってきたコロッケ…(^_^;)
なんとコレ、1個17円ですよぉーーっ!!
普通においしいし(笑) これじゃコロッケ手作りしなくなっちゃうかも~
どーしても食べたかったすいとん。
私のすいとんは、絹ごし豆腐1丁に小麦粉1カップ弱混ぜるだけ。
なめらかつるるんっ♪のすいとんが出来ますよ(#^.^#)
大根、人参、はくさい、大根の葉もたっぷり入れました♪
今回は、しょうゆをいれずにお出汁だけであっさり仕上げました。
昨日の夜は、がっつりだったから、これくらいがちょうどいい(#^.^#)
昨日の夜は、妹たちと実家の父、母といっしょに忘年会でしたぁ~☆☆☆
お店に着くなり、ぶん吉と甥っ子がもうはしゃいじゃってはしゃいじゃって…(^_^;)
テーブルの周りを走り回るし、仮面ライダーごっこ始めちゃうし、もう大騒ぎ!
個室の座席でよかったですよ…
父と母とこーして居酒屋に来るのは、約1年ぶり。
2人ともすっごく喜んでくれて、ずっとニコニコ笑ってました(#^.^#)
まぁ、なんとかいい年越しが出来そうな気がします☆☆☆
さぁーて、今日はクリスマスイブ。
そろそろ仕込みを始めなきゃっ!!
2012年12月22日
雨の土曜日

☆ 12月21日(金)の晩ごはん ☆
・ チキンかつ丼
・ ポテサラ
・ 豆乳の肉団子入り春雨スープ
今週もドタバタな一週間。
仕事も一気にわちゃわちゃしだして…、 …年末ですね(^_^;)
金曜日は、冷蔵庫に食材もなければ作る気もあんまりナシ!(笑)
なのでカンタンに丼ものにしました。
チキンカツは以前揚げて冷凍しておいたものを自然解凍して、オーブントースターでカリッと焼きました。
ぶん吉は、
『かつどんまんごはんだぁ~っ!!!』とテンションUP★
まさかのかつ丼おかわりでした!
朝から雨いっぱい振ってますね~
お天気だったら、お掃除をババッとにしたかったけど、雨が降るとどーもやる気が出ません…(^_^;)
なのでいつもより30分長く布団でゴロゴロして、
テレビを見ながらまったり朝ごはんを食べて、
そのあとぶん吉が起きるまで、パソコンで現実逃避(笑)
天気のせいにして、ダルダルの午前中を過ごしちゃいました(笑)
でもそのおかげか、午後はすっかり活動モード★
プチ大掃除に洗濯、買い物にフルスロットル★★★
家の用事を済ませただけなのに、妙に充実感があって、すっきりした気分になりました(#^.^#)
今週は、仕事も忙しくて家に帰ってからもドタバタの連続で、睡眠時間もあまりなかったので、
午前中がいいリフレッシュになったようです(#^.^#)
やっぱり、適度に休んで、アクティブに動くのがイイですね★
ちょっと走り過ぎた2012年。
…ってまだ終わってませんが(笑)
来年は、ちょっとペースを落としてあせらずゆっくり行こうと思います。
2012年12月21日
信号の色は?

☆ 12月20日(木)の晩ごはん ☆
・ まぐろの生姜焼き
・ 卯の花
・ えびしゅうまい
・ 大根の葉っぱの胡麻和え
・ トマトの塩だれ
・ 豆乳の肉団子入り春雨スープ
お鍋にごま油をひいて、白菜、にんじんをさっと炒めたら、
水、中華スープの素、すりおろした生姜、酒を加えてひと煮立ちさせて、
肉団子とを加えて5~10分程中火で煮ます。
弱火にしたら、水で戻して半分に切った春雨と木耳豆乳を加えて、
沸騰させないように5分程煮たら出来上がり♪
あっさりめの豚骨スープみたいな味わい(#^.^#)
ほっこりあったまるぅ~♪
家族全員、2杯おかわりしました(V)o¥o(V)
マグロは3切れ焼きましたが、ぶん吉はさすがに一切れ全部は食べないと思いましたが、まさかの完食っ!
しかも、まだ欲しがり、私とダンナさんの分をよこせと要求(笑)
たくさん作った卯の花もこれで食べおさめ。
飽きずに、よく食べましたぁ~(笑)
仕事帰りの車の中で信号待ちをしていて、青に変わったので、
『青になったからしゅっぱ~つ!』と私が言ったら、
『ちがうよ!みどりだよ!』
と、ぶん吉に訂正されちゃいました…
たしかに。
たしかにアレは『みどり』です。
だけど、信号の色だと『あお』なんですよね~
ぶん吉の言ってることは間違ってないですよね。。。
こーいうとき、どーやって説明したらいーんだろ??
そもそも、なんで信号は『あお』なんだろ??
う”--------ん…(-_-;)
今は、そこまでつっこんでぶん吉に聞かれることはないけど、
もっと大きくなったらいろんな疑問が出てくるだろうし、私も質問攻めにあうかもしれません…
こどもの疑問をテキトーにあしらいたくないけど、ほんとうに知らないことは答えられないし…
う”------------ん…(-_-;)