2012年12月12日

今週の常備菜♪



ブロッコリーの茎が、いつの間にか3株分たまっていたので、

これを一気に、常備菜にしました★



『なんちゃって搾菜』



作り方はメッチャかんたん♪


ピーラーでブロッコリーの茎の皮を剥いて、薄切りにしたら、

ごま油をひいて熱したフライパンに入れて酒、中華だしの素を入れてしんなりするまで炒めて、

最後に少量の醤油を入れてさっと炒めれば出来上がりです(#^.^#)


出来立てより常温まで冷ました方が味がなじむので、よりおいしいです。


お好みで鷹の爪のみじん切りを入れて炒めると、ピリ辛でお酒のおつまみにもいいですよ♪


食べた食感はホントに搾菜にかなり近いです!


そのまま食べてもおいしいですが、刻んでチャーハンの具にしたり、スープに入れるのもおススメです★





『ブロッコリーの茎のきんぴら』

これはホントよく作ります★



ピーラーで皮を剥いたブロッコリーの茎を千切りにして、あとはフツーにきんぴらを作ればOK★


炒め加減にもよりますが、食感はヤーコンに結構近い気がします。


今回は、にんじんとちくわ入りです♪

ごぼうで作るよりやわらかく仕上がるので、おこちゃまにもおススメですよ(#^.^#)





『春雨サラダ』

きんぴらと同様に切ったブロッコリーの茎を熱湯でゆでて、

冷まして水気を切ったものをものを春雨サラダに混ぜました。



他の具材は、錦糸卵、きゅうり、細切り木耳、かまぼこが入っています♪


きゅうりは時間をおくとどーしてもしんなりしてしまいますが、

茹でたブロッコリーの茎はしばらくシャキシャキの食感を楽しめますよ~(#^.^#)





これで3株使い切りました★

達成感っ!!

ブロッコリーそのものより、ブロッコリーの茎のレパートリーの方が多い私です(笑)






今週は月、火曜日とダンナさんが忘年会だったので、晩ごはんを作らず楽チンでした♪

私とぶん吉だけなら、てきとーに残り物でいつも済ませちゃってます。

おかげで、ごはんの後は、いつもよりのーーんびり過ごせました(#^.^#)



毎週忘年会があればいーのに(笑)








  


Posted by ぶん at 20:28Comments(0)常備菜