2009年07月28日
実家でご飯★

☆ 7月28日(火)の晩ごはん ☆
・ しめ鯖
・ きんぴらごぼう
・ ゴーヤとツナのサラダ
・ えのきの梅マヨ和え
・ 大根の味噌汁
いつもより仕事が早く終わった今日。
帰り道に、『食彩館』へ行ったら、新鮮な鯖を発見★
見た瞬間、今日の晩ごはんが決定!
急いで買って、家に帰りました。
鯖は、すでに二枚のおろしてあったので、中骨と小骨の処理をして、粗塩をしっかりまぶします。
1時間ほど冷蔵庫でねかせて、塩を洗い流して水気を拭き取ったら、皮をはがします。
バットに昆布を敷いて、そこへ鯖を乗せ、上からも昆布を乗せてお酢を入れたら、冷蔵庫で1時間寝かせます。
あとは適当な大きさに切ったら、『しめ鯖』の出来上がり~♪
私は、半分生くらいが好きです(#^.^#)
ダンナさんも大好きなしめ鯖。
夏バテ気味だったのに、ひさびさにご飯1.5合完食してました。
残っていたしめ鯖すべてペロリ!
見事な食べっぷりでした…(^_^;)
ゴーヤを薄切りにして、塩もみで2~3分おきます。
その間に、汁気をきったツナとおかかに黒コショウをたっぷりかけて混ぜておきます。
さっと洗って、水気を切ったゴーヤと先程のツナを和え和え。
めんつゆをさっとかけて和えれば、出来上がり~♪
夏場にさっぱり、ゴーヤのサラダです★
ポイントは、ゴーヤを出来るだけ薄~く切ることです。
他になんのコツもありません(笑)
意外とゴーヤの苦味を感じませんよ~
レンチンしたえのきに、刻んだ大葉、ねり梅、マヨネーズ、白ゴマを入れて和えただけ。
これだけなのに、おいし~んです♪
えのき一袋、ペロリとイケちゃいますよ♪
ひさびさに作ったきんぴら。
シンプルに、ごぼう、人参、しらたきで。
ちょこっとお酢を入れるのが、お気に入り♪
こうしとくと、夏場のお弁当にも安心です(#^.^#)
昨夜はだんなさんが外食だったので、実家にごはんを食べに行きました。
自分の分だけ作るのめんどくさいんだもぉーんっ!
お腹ぺっこぺこで実家へ行くと、お母さんがまさに夕食作りの真っ最中でした。
その香りだけでおなかがさらにグーグー(笑)
早く食べたくて、たまらず夕食作りの手伝いをしました。
その甲斐あって(?)、早めに夕食が完成。
今夜のメインはカレーでした★
それに、私が作った味噌汁とサラダ。
あとはのこりものをちょこちょこと。
ひさびさに、お母さんが作ったカレーを食べました。
なんだか、ものすごく美味しかったです!
おんなじ材料で作ってるのに、なんでこんなに味が違うんだろう~?
夢中になってパクパク食べて、あっという間に完食しちゃいましたぁ~★
ちょっと、食べすぎたかも…(^_^;)
おなかいっぱいでテレビを見ながらゴロゴロ。
のーんびりして帰りました。
なんだか、月曜から癒されちゃったなぁ~
やっぱり、実家は最高だ(#^.^#)