2010年06月24日

冷しほうとう





☆ 6月19日(土)の晩ごはん ☆

・ 冷ほうとう
・ なんちゃって鶏チャーシュー
・ かぼちゃと昆布の塩煮
・ トマト & ブロッコリー





山梨へ旅行へ行ったとき、気になるお土産を発見。


『 夏のほうとう  信玄おざら 』





ほうとうというと、たくさんの野菜と一緒に、

味噌煮込みにして食べる寒い時期の料理というイメージが強くて、

冷しでいただく食べ方があったなんて全く知りませんでした。



早速、いただきましたよ♪



味噌煮込みのほうとうより、麺が細くてつるっとした歯ごたえ。


食感は、『稲庭うどん』に近い気がしました★



とってもおいしかったです>^_^<


  



鶏チャーシューは、かなりのお手抜き(笑)

タコ糸で縛る手間も、オーブンも使わずにできるので、簡単です>^_^<




フライパンに油をひかずに、鶏もも肉の皮目から焼き、

両面にしっかり焼き色をつけたら、いったん肉を取り出し、

クッキングペーパーなどで表面の油をとります。

( この時点で、お肉に焼き色がつけばOKです )


フライパンをきれいにし、そこへ醤油、酒、みりん、はちみつ、

すりおろした生姜&にんにくを混ぜ合わせたものを入れます。

そこへお肉を入れて、弱火でふたをして、10分、ひっくり返して5分ほど煮ます。


火を止めて、そのまま常温になるまで冷まします。



半日ほど漬けておけば、出来上がり♪



温めて食べてもよし、冷蔵庫で冷やしてもよし、

もちろんそのままでもおいしいですよ♪



余った漬けダレは、密閉容器に入れて、半熟玉子を半日~1日程漬ければ、

煮玉子に大変身しますよ★★★

これもおススメっす!




夏は、冷たい麺にお手抜きチャーシューで決まり★


  


Posted by ぶん at 18:28Comments(0)ウチごはん