2010年06月18日
見よう見まねで…(^^ゞ

☆ 6月12日(土)の晩ごはん ☆
・ 『見よう見まね(笑)』スープカレー
・ 切干大根
・ もずく酢納豆
・ らっきょう
以前名古屋へ行った時に、初めてスープカレーを食べました。
普通のカレーよりサラサラしてて、あっさり♪
煮込まれた手羽元は。ほろほろやわらか♡♡♡
茄子、かぼちゃ、ピーマンなどの野菜もたくさん取れて、おいしかったです。
スーパーで、特売の手羽元を発見したとき、なぜかそのことを思い出して。
『よし、今日はこの手羽元を使って、スープカレーにしよう!』
そう思って、キッチンに立ったものの、作り方が一切わからず…
もちろん、『スープカレーの素』は購入してません…
『ま、なんとかなるか!』と、てきとーに作り始めちゃいました(笑)
① 手羽元に黒コショウを振り、おろしニンニクと生姜をすりこみます。
② かぼちゃ、ピーマン、ナス、ジャガイモは、ざっくり大きめに切っておき、
玉ねぎはみじん切りにする。
③ ①に片栗粉をまぶし、余分な粉を落としておく。
かぼちゃとジャガイモは、レンチンしておく。
④ フライパンに、にんにくと玉ねぎのみじん切りとオリーブオイルを入れて、火をつけ炒める。
⑤ 玉ねぎが透明になったら、いったんとりだし、野菜をソテーする。
火が通ったら、野菜も取り出しておく。
⑥ フライパンに手羽元を入れ、表面がカリッとするまでソテー。
このとき、中まで火が通ってなくてもOKですよ。
⑦ ⑥に玉ねぎのみじん切りを戻し、そこへ、水、カレー粉、酒、鶏ガラスープの素、
七味唐辛子(あればチリパウダー)、バジルのみじん切りを入れて、煮立たせる。
⑧ 沸騰したら火を弱め、ケチャップを加えて30~40分程煮る。
⑨ お皿に移し、ソテーした野菜とゆで卵を飾れば出来上がり♪
『なんちゃってスープカレー』です(笑)
適当に作った割には、これがなかなかイケました(#^.^#)
ダンナさんは、スープの中に、ご飯を入れて3杯おかわりして食べましたよ♪
これからの季節は、冷たいうどんと一緒につけ麺風にして食べてもいいかも♪
カンタンに出来て、それっぽい味になるので、
これは、我が家の定番料理になりそうです>^_^<
本物とは程遠いでしょうけど、やればそれっぽくなるものですね(笑)