2009年11月20日
忘年会シーズン到来★

☆ 11月19日(木)の晩ごはん ☆
・ 鯖のチリソース煮
・ れんこんとしめじの梅炒め
・ とろ茄子
・ 根菜の味噌汁( 大根・人参・長ネギ )
青魚好きな私。
特に、鯖は食べ応えがあって、安いのでたびたび食卓に登場します。
このチリソース煮は、鯖料理の中でもお気に入りの一品です♪
三枚におろした鯖を、骨等の処理をして、適当な大きさに切り、表面に片栗粉をまぶします。
少し多めにごま油をひいたフライパンで、表面がカリッとするまで鯖をソテー。
いったん鯖を取り出し、フライパンの処理をしたら、
中華だし、水、チリソース、スライスした玉ねぎ、すりおろした生姜を入れて、さっと煮たたせます。
そこへ鯖を戻し、ソースをからませれば出来上がり♪
ご飯がすすむがっつり系おかずです!(^^)!
エビチリや鶏チリもおいしいけど、鯖もおススメですよん♡
適当な大きさに切って水にさらした茄子を、水気を切ってからビニール袋へ入れて、
そこへ片栗粉を入れて、シェイク~♪
ナス全体に片栗粉がまぶせたら、ナスを熱湯の入ったお鍋へ投入!
2~3分茹でて、水気を切ってナスをお皿に移したら、めんつゆ、おかか、すりおろした生姜を乗せれば出来上がり♪
夏場は冷やして食べましたが、今の時期は温かいままいただきました(#^.^#)
揚げだしナスのようなトロトロ感がたまらない~♡♡♡
ナス三本ペロリと完食です(#^.^#)
れんこんとしめじを、ガーリックと梅肉で炒めた一品。
梅の塩気と、れんこんのシャキシャキ感がたまらないっす!
ダンナさんが気に入ってくれたようで、また作って~と言われました♡
11月も半ば過ぎ。
今年も残りわずかですね。
この時期になると、外食する機会がぐっと増えてきますね。
ダンナさんは、今週だけで3日外食してます。
私も、チラホラそういう予定が入ってきつつあります。
昔は、合コン的な飲み会にも行ったことがあったのですが、今は、大人しく友達と飲むことが多いです(笑)
気のおける友人と一緒に過ごす時間が一番楽しいです。
居酒屋へ行くと、週末は合コンらしき飲み会をやっている若者の団体が結構いますよね。
そんな彼らを見て、『若いなぁ~』と思いつつ、ちょっぴりうらやましかったり(笑)
たまには、主婦も羽目を外して合コンやっちゃう? と、冗談交じりに友人に言ったら、
主婦相手に、来てくれる男子っているの? と冷静なツッコミ。
はい、確かにそのとおりですね(笑)
まぁ、どんな会にせよ、楽しくわいわい出来たらそれでいいのです★
羽目を外し過ぎさえしなければ…(^_^;)
2009年11月19日
生姜パワー★

☆ 11月15日(水)の晩ごはん ☆
・ 手羽先のガーリック焼き
・ 根菜のクリームシチュー
・ 母のおでん
・ ほうれん草のおひたし
ムショーに手羽先が食べたくなるときってありません??
ちょうどそんな気分だった昨日は、手羽先がメインでした★
手羽先に塩こしょうをしてから、すりおろしたニンニクをたっぷりもみ込んで、グリルで焼きました。
焼いてる傍から、にんにくの香ばしい香りがぷ~ん♡
もぅ、たまりましぇ~ん(#^.^#)
炊きたては、皮はパリパリ、中はジューシィー♡
二人でむしゃぶりつくように食べました(笑)
火曜日は、ダンナさんが外食だったので、実家でご飯を食べました。
その時のおでんを、おすそわけしてもらっちゃいました♪
母のおでんは、本当においし~(#^.^#)
味がしみ込んでいて、一番好きなおでんです。
寒かったのでシチュー。
さつまいも、かぶ、人参、玉ねぎがたっぷり♡ ほっこりあったまるやさしいお味(#^.^#)
あとはほうれん草のおひたし。
ほうれん草って、熱を通すとカサが減ってたくさん食べられますね♪
ふたりで1束完食です♡
今日は一日雨空でしたね。
今週になって、寒さも一段と増したような気がします。
こう見えて、低体温・低血圧の私。
寒い時期は、毎年手足が冷たくなり、厚手のタイツや手袋は欠かせません。
防寒対策をしても、ひどいときは指が紫色に変色してしまう時もあります。
そんな私が、ここ数年意識的に摂取しているのが、『生姜』。
うちの味噌汁には、生姜のみじん切りが必ず入っています。
もともと、香味野菜が好きなので、特に抵抗はありません。
むしろ、生姜が入っていた方が好みかもしれません。
おかずにも積極的に生姜を入れて、出来るだけ毎日、無理なく生姜を取るようにしていました。
その成果なのか、このところ体温が以前より上昇。
昔は35度を下回ることもあったのですが、最近は36度前後をキープ。
血圧も、以前は上が70以下の時もあったのですが、今は90前後を行ったり来たりしてます。
おかげで、冷えも以前よりだいぶ楽になり、靴下をはいて寝るようなこともなくなりました。
冷え症でお困りの方、ぜひ生姜パワーをお試しあれ★
2009年11月18日
妻の秘密

☆ 11月16日(月)の晩ごはん ☆
・ 鯖のひらき
・ 木耳ともやしの中華炒め
・ 大根おろし
・ ささみとブロッコリーの胡麻だれサラダ
・ 具だくさん味噌汁( さつまいも、人参、長ネギ、大根の皮と葉、高野豆腐 )
・ 十六穀米
土日遊びまくって、リフレッシュしたはずなのに、やっぱり月曜日は疲れる…
なのでごはんも、カンタンなものばっかし…(^_^;)
まぁ、週末はどーしても暴飲暴食しがちだし、週明けはこんな粗食がいいのかもしれないですね。
昨日の静岡新聞の夕刊に、『 夫の携帯 内緒でチェック 』という記事があり、
その記事によると、20歳~39歳の妻の61%が、夫の携帯を内緒でチェックしているそうです。
主な理由の1位は、『夫が浮気をしていないか調べた』で、2位が、『興味本位』、
3位が、『隠し事がないかチェック』だそうです。
この記事を読んだダンナさんは、6割以上という結果に、結構ショックを受けていたようですが、
私は、実際はもっといるんじゃないかな~なんて思ってます(^^ゞ
私は、もちろんダンナさんの携帯チェックはしていませんよ~!
見ても、疑うようなことがあっても、うれしい発見はなさそうですしね…(^_^;)
だって、ダンナさんが、私のことをほめちぎっている内容のメールを私以外の誰かに送信しているとは思えないし(笑)
私が知らない女性の連絡先があったとしたら、たとえやましい関係じゃなくても、
いろいろ勘ぐって、いやな思いしそうですしね…(>_<)
それに、夫婦だからと言って、すべてを知っている必要はないと思うんです。
相手が知らない自分があってもいーと思いますし。
まぁ、お互いに普段から相手に疑われるようなことをしてなければ、
内緒で携帯をチェックされるようなことも無いと思いますけどね~★
この6割という結果は、世のダンナ様はどう受け止められたんでしょうか??
ダンナ様が、奥さまを不安にさせるようなことがなければ、この数字もぐっと少なくなるんじゃないですかね。