2008年08月28日
主婦業

☆8月28日(木)の晩ごはん☆
・ 鶏の唐揚げ玉ねぎソース&添え野菜(かぼちゃ・小松菜・ミニトマト)
・ 豆腐のわかめ蒸し
・ キャベツとわかめの味噌汁
やっと涼しくなってきたので、揚げ物をする決心がつきました(笑)
となったら、王道の『鶏の唐揚げ』に決定~★
鶏のもも肉を適当な大きなに切って、醤油、料理鮭、にんにくと生姜のすりおろしを加えたタレに30分ほど漬け込み、
小麦粉と片栗粉を混ぜた衣をつけてカラッと揚げました。
玉ねぎとにんにくをみじん切りにして、ごま油と黒酢としょうゆと白ゴマを加えて作ったタレをかけて出来上がり☆
油琳鶏風唐揚げになりました(#^.^#)
豆腐に、生姜のみじん切りと醤油と料理酒を混ぜたタレをかけて
水気を切った生わかめを乗せて、あとはレンジで2分♪
簡単豆腐の酒蒸しの出来上がり★
お酒にも合いますよんっ!
みなさん、苦手な家事ありますか?
私は、『アイロンがけ』が苦手…
表をかけると裏にアイロンじわがついちゃうし、それをまた直そうとすると、表が…(;一_一)
シャツ1枚仕上げるのにも時間がかかっちゃうんです。
ダンナさんんが、スーツ出勤じゃなくてホントによかった…(^_^;)
もっとダメなのは、『お裁縫』。
雑巾を縫うことぐらいしかできません。
もちろん、ミシンはありません。
ダンナさんのズボンの裾直しは、もっぱら裾上げテープに頼りっぱなし…
これじゃいかんと思いつつ、未だ何もせず…(*_*)
最近の幼稚園は、お母さん手作りの通園バックを持たせる所が多いとか。
中には、ポケットやアップリケまで細かい指示がある園もあるそうです。
バックを縫うことだってままならないのに、アップリケなんて絶対ムリッ!!!
通園バックはともかく、裾上げくらいちゃんとできるようにならなくちゃなぁ…
主婦の道は険しいです…(@_@;)