2012年10月18日

まったく…(-_-;)

まったく…(-_-;)


☆ 10月13日(土)の晩ごはん ☆

・ 秋刀魚の塩焼き
・ れんこんとコーンの落としあげ
・ 焼きピーマンのもずく酢和え
・ ちくわときゅうりの酢の物
・ 白菜たっぷりとろみスープ


土曜日は週に一度の食材買い出しの日っ♪

今週も肉に魚に野菜に、たっぷり買ってきましたよ~っ!


生秋刀魚が1匹78円っ!!    もうこれは買うしかないっ!

ぶん吉もダンナさんも秋刀魚が大好きだから、大喜びでした(#^.^#)

ただ魚を焼いて喜んでもらえれば、ほんとラク(笑)



『れんこんとコーンの落としあげ』


先日『はなまるマーケット』で、大杉連さんがこれに似たものを作っていて、ひさびさに食べたくなり作りました。

皮を剥いてすりおろしたれんこんを軽くしぼって水分を切ってボウルへ入れたら、

そこへコーン、桜海老、小麦粉、片栗粉、卵黄、塩コショウをして混ぜて、スプーンなどでまとめて、

5分程揚げれば出来上がり♪

まったく…(-_-;)

これがもっちもちでおいしかったぁ~(#^.^#)


コーンの甘みがまたサイコー★★★

そのまま食べてもおいしいですが、昆布ポン酢につけてさっぱりといただきました(#^.^#)


4人前くらい作ったけど、全然足りなかったなぁ~  もっと作ればよかった…




白菜、にんじん、木耳、すりおろした生姜入りの中華スープ。味付けは中華だしとこしょうのみ。

このとろみは、水溶き片栗粉ではなくて、れんこんをすりおろした時に出た水分が入っているからなんです。



この水分にも栄養がたっぷりあるそうなので、スープに入れて余すことなくいただきました(#^.^#)


やさしいとろみで体もこころもぽっかぽか♪


まったく…(-_-;) まったく…(-_-;)

最近ハマっている、『焼きピーマン』

焼きピーマンは、縦に半分に切って、タネとへたを取ったら、中火で熱したフライパンに油をひかずに

ピーマンを入れて、そのまま触らずにじっくりソテー。


ピーマンにしっかり焼き色がついたら、ひっくり返して、ふたをして弱火で5分蒸し焼きにしたら、出来あがりです。



じっくり焼いたピーマンは、柔らかくてとろとろ(#^.^#)

しかも、あの独特のにおいと苦みがなぜかあまりしないので、とっても食べやすいです♪



今回は、焼きピーマンを細く切り、もずく酢と一緒に和えました。



ピーマンともずく酢ってどうなんだろ!?と思いましたが、結構イケましたよ(#^.^#)










最近、お気に入りの車のおもちゃ。

ぶん吉はどこへ行くにもこのおもちゃを持っていきます。



外へ遊びに行くときはもちろん、自転車に乗るときも、寝るときも一緒。



そして、食べるときも…



まったく…(-_-;)



狭いいすの隙間に無理やりお気に入りたちを詰め込んでるぶん吉…


自分のそばに車たちがないと、もう大暴れ…

1台でも欠けようものなら、もう手が付けられません…(-_-;)



なので、毎回こんな状態でごはんを食べています。




なんせ、車たちもぎゅうぎゅう詰めですから、足元からぽろっと床に落ちるんですよ。


そうなるとぶん吉が、『あーちゃん、とって~』と私に拾うよう指示。

ここで拾わないと、また大暴れされてご飯をひっくり返されかねないので、仕方なくまたおもちゃを椅子へ戻します。




けど、なんせぎゅうぎゅう詰めですから。


何回も何回も落ちるんですよ…


そのたびに拾って、元へ戻して…、     もうその連続です…


落ち着いてごはんも食べられません…(T_T)





ぶん吉も、車でいっぱいの席では食べずらそうなんですが、それでも、車をどけようとはしません。






しばらくの間、こんな調子が続きそうです…





早くぶん吉のブームが去ってくれればいーんですけど…











同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
朝ごパン♪
お気に入り♪
仕事納め
保育園入園面接
忘年会~♪
雨の土曜日
同じカテゴリー(ウチごはん)の記事
 朝ごパン♪ (2013-01-13 09:43)
 お気に入り♪ (2013-01-08 21:23)
 仕事納め (2012-12-28 19:41)
 保育園入園面接 (2012-12-26 21:05)
 忘年会~♪ (2012-12-24 10:16)
 雨の土曜日 (2012-12-22 18:27)

Posted by ぶん at 10:27│Comments(2)ウチごはん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まったく…(-_-;)
    コメント(2)