2012年09月30日

目覚めの一杯

目覚めの一杯



☆ 9月28日(木)の晩ごはん ☆

・ レバーとほうれん草のスタミナ炒め
・ れんこんのきんぴら
・ 酢の物納豆
・ 白ウリのたまり漬け
・ かぼちゃ入り味噌汁


ちょっと臭みのあるレバーですが、ちゃんとした処理をすればおいしくいただけます♪

レバーは、牛乳に5分程つけて、さっと水洗いして水気をしっかり取ったら、塩こしょうをすれば下処理終わり★

玉子にマヨネーズを入れてよく混ぜて、少し多めの油をフライパンでよく熱して一気に卵液を入れて、

木べらでざっと混ぜて半熟状態でいったん別のお皿に出しておきます。


玉子の炒め時間は10秒くらい。後で再び炒めるので、火を通し過ぎないのがポイントです。


表面に片栗粉をつけたレバーを同じフライパンでカリッとするまで焼き、そこへ焼肉のタレを入れて味付けし、

ほうれん草と先ほどの卵を入れて、さっと炒めれば出来上がり♪

目覚めの一杯 目覚めの一杯

しっかりした処理をして、濃いめの味付けにすると、くせの強いレバーでも食べやすくなりますよ♪

レバー串は食べないぶん吉ですが、このレバー炒めはモリモリ食べてくれました(#^.^#)

レバーとほうれん草のW鉄分パワーで、季節の変わり目の体調を崩しやすい時期ものりきっちゃうぞっ!!




常備菜のれんこんのきんぴら。これで食べおさめです。

お弁当にもほぼ毎日入ってました…(^_^;)  いやぁ~、よく食べました(笑)


なぜかそれまであまりきんぴらを食べなかったぶん吉が、この日はハマったみたいでよく食べてくれました。

れんこんだけを食べて、にんじんはきっちり避けてはりましたけど…(^_^;)










彼の目覚めは、この芳醇な味わいの一杯から始まる。



『あーちゃん、コーヒーちょーだいっ!!!』



コーヒーといっても、コーヒー牛乳なんですけどね(笑)

しかも、さらに牛乳で割ってるから、もはやコーヒーとは呼べないかも…(^_^;)


最近、これがお気に入りで、朝起きると必ず飲みます。

たとえ和食の朝ごはんでも、コーヒー牛乳。



そして飲んだ朝は決まって、ばぁばに『コーヒーのんできたよっ!』と得意げに報告するんです。(笑)

その言葉を初めて聞いたお義母さんは、本当にコーヒーを飲んできたのかと思って、ビックリしたみたいです…(^_^;)



休日の朝は、たいていコーヒーを飲んでいるダンナさんの姿を見て、自分も飲みたくなたんですかね??




目覚めの一杯





めずらしくパンを食べながら、コーヒーを楽しむぶん吉氏(笑)







同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
朝ごパン♪
お気に入り♪
仕事納め
保育園入園面接
忘年会~♪
雨の土曜日
同じカテゴリー(ウチごはん)の記事
 朝ごパン♪ (2013-01-13 09:43)
 お気に入り♪ (2013-01-08 21:23)
 仕事納め (2012-12-28 19:41)
 保育園入園面接 (2012-12-26 21:05)
 忘年会~♪ (2012-12-24 10:16)
 雨の土曜日 (2012-12-22 18:27)

Posted by ぶん at 09:53│Comments(0)ウチごはん
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
目覚めの一杯
    コメント(0)