2012年03月13日
シックスセンス

☆ 3月2日(金)の晩ごはん ☆
・ 秋刀魚の干物
・ 焼キャベツのカレー炒め煮
・ ブロッコリーの茎のナムル
・ もずく酢納豆
・ 黒はんぺんとブロッコリーの炒め物
・ 落とし玉子の味噌汁
仕事から帰ってきて、超特急で晩ごはん☆
と言っても、魚を焼いたくらいで、ほとんどが前日の残り物ばっかり…(^_^;)
ごはんも冷凍しておいたものをチンしただけだし…
ただあるものを並べただけの晩ごはんです(笑)
こんなごはんでも、文句を言わずにパクパク食べてくれるわが家の男子に感謝★
もしかして、私が怖くて、文句が言えないだけなのかもしれないけど…(^_^;)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
夜、そろそろ寝る時間になり、ぶん吉と一緒に布団に入って、寝かしつけていました。
なかなか寝ないのはいつものことですが、この日はいつもと様子が違いました。
添い寝している私の胸元にしっかりしがみつき、『こわいっ!こわいっ!』の連呼。
いつもは、はしゃいでケラケラ笑っているのに、顔をギュッとこわばらせて、明らかにおびえていました。
『どうしたの?なにがこわいの?』と聞くと、ぶん吉が部屋のふすまを指して、
『これ、こわい、これ、こわい。』と言うのんです。
どう見てもただのふすまだし、なにか勘違いしているのかな?と思って、もう一度聞いても、
ぶん吉はやっぱりふすまを指さして怖がるばかり。
とにかく落ち着かせようと思って、
『お父さんもお母さんもいるから、なんにもこわくないよ。』と言いながら、
ぶん吉を抱きかかえるようにして、なんとかその日は寝かしつけました。
次の夜、またぶん吉がふすまを指して、こわいを連呼。
やっぱり私には何が怖いのかわからず、ぶん吉を落ち着かせることしかできなかったんですが、
何度見ても、ただのふすまなんですよね…
暗闇の中に、たたずむふすま。
何も動かないし、音もない。
ただあるだけのふすま。
…
…
…
…ぶん吉には、なんか見えちゃってるってコト??
…
…
…
きゃぁーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!
Posted by ぶん at 13:08│Comments(4)
│ウチごはん
この記事へのコメント
ぶんサン、
教えて欲しいです!!
葵区、駿河区で、児童館?支援センター?って言うんですかね〜赤ちゃんと遊べる所でお勧めの場所を教えて欲しいです!
ちなみに、うちの娘、お座りがしっかりしてきたので座って遊ぶか、うつ伏せでブーン飛行機してます。
そしてそして、ワタシ1人で娘を連れていって、遊べる場所がいいです〜
ぶんサンの経験から、レクチャーお願いします
教えて欲しいです!!
葵区、駿河区で、児童館?支援センター?って言うんですかね〜赤ちゃんと遊べる所でお勧めの場所を教えて欲しいです!
ちなみに、うちの娘、お座りがしっかりしてきたので座って遊ぶか、うつ伏せでブーン飛行機してます。
そしてそして、ワタシ1人で娘を連れていって、遊べる場所がいいです〜
ぶんサンの経験から、レクチャーお願いします

Posted by アムロ at 2012年03月13日 17:07
アムロさんへ
駿河区でしたら、登呂の子育て支援センターがおススメです。
私もぶん吉が1歳前までよく行きました。
そんなに広くはないですが、改装されたばかりできれいだし、小さいけど赤ちゃん専用の部屋もあります。駐車場も支援センターの前に10台くらい、いっぱいだったらすぐ裏にある待機児童の駐車場も使えますよ。
なにより、アムロさんくらいのお子さんのママがたくさん来るので、いろんな情報交換もできますよ(#^.^#)また、そこの先生たちもすごくいい方ばかりで、育児相談も乗ってくれます。
最初はぶん吉を遊ばせる目的でしたが、私もいろんなママと知り合いたくて楽しみに行ってました。
葵区だったら、城東支援センターがおススメです。
ここはとにかく駐車場が広くて建物がきれい。
おむつ替え台もトイレも授乳室も広いです。
登呂と同じく、1歳前の子が多く来てますよ(#^.^#)
支援センターは、それぞれ日によっていろんなイベントをやっていますから、それを調べてから行くのも楽しいと思います。
http://www.chum-shizuoka.jp/tudou/sien.html
↑各支援センターの詳しい情報はこちらからどうぞ(#^.^#)
駿河区でしたら、登呂の子育て支援センターがおススメです。
私もぶん吉が1歳前までよく行きました。
そんなに広くはないですが、改装されたばかりできれいだし、小さいけど赤ちゃん専用の部屋もあります。駐車場も支援センターの前に10台くらい、いっぱいだったらすぐ裏にある待機児童の駐車場も使えますよ。
なにより、アムロさんくらいのお子さんのママがたくさん来るので、いろんな情報交換もできますよ(#^.^#)また、そこの先生たちもすごくいい方ばかりで、育児相談も乗ってくれます。
最初はぶん吉を遊ばせる目的でしたが、私もいろんなママと知り合いたくて楽しみに行ってました。
葵区だったら、城東支援センターがおススメです。
ここはとにかく駐車場が広くて建物がきれい。
おむつ替え台もトイレも授乳室も広いです。
登呂と同じく、1歳前の子が多く来てますよ(#^.^#)
支援センターは、それぞれ日によっていろんなイベントをやっていますから、それを調べてから行くのも楽しいと思います。
http://www.chum-shizuoka.jp/tudou/sien.html
↑各支援センターの詳しい情報はこちらからどうぞ(#^.^#)
Posted by ぶん
at 2012年03月13日 23:00

ぶんサン!!!!!!!
長々、ありがとうございます
(T_T)
早速、チェックして遊びに行ってきます♪
楽しみ〜、ちょっと緊張

事後報告、
勝手にさせてもらいますね(笑)
長々、ありがとうございます
(T_T)
早速、チェックして遊びに行ってきます♪
楽しみ〜、ちょっと緊張


事後報告、
勝手にさせてもらいますね(笑)
Posted by アムロ at 2012年03月14日 02:43
アムロさん
事後報告、楽しみにしてますね~(#^.^#)
事後報告、楽しみにしてますね~(#^.^#)
Posted by ぶん
at 2012年03月14日 20:38
