2011年09月03日
ちちんぷいぷい☆☆☆

☆ 8月31日(水)の晩ごはん ☆
・ 焼き豆腐の蒲焼風
・ えのきのツナマヨ炒め
・ 切干大根
・ オクラのいか明太和え
・ 冬瓜と桜エビのスープ
この日も一日仕事だったので、帰ってきてから超特急で作りました(^_^;)
作った( …と言えるかわからないくらいのカンタン料理ですが…)のが、『焼き豆腐の蒲焼風』。
水切りした焼き豆腐の表面に片栗粉をまぶして、フライパンで表面がカリッとするまで焼き、
それをいったん取り出して、同じフライパンに、しょうゆ、酒、みりん、砂糖を入れてさっと煮詰めて、
先ほどの焼き豆腐を戻して、全体に絡めれば出来上がりっ♪
あっという間にできますよ(#^.^#)
お好みで、山椒をふると、さらにおいしいっす!
これも超カンタンな一品☆
バターをひいたフライパンで、ピーマンとえのき、油きりしたツナを入れてこしょうを振ってさっと炒めて、
マヨネーズをあえて、最後にめんつゆをさっと入れて炒めれば出来上がりっ!
あとは、切って和えただけの副菜と、前日の残り物でおしまいっ!
手抜き満載の晩ごはんでした(笑)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
家の魚焼きグリル、とっても不思議なんです。
ある日、魚を焼こうとしてグリルを出すと、中からじゃがいもがごろごろ出てきたり、
またあるときは、炊飯器用のしゃもじが出てきたり、
またまたあるときは、なぜか絵本がでてきり、
私の携帯電話が出てきたこともあったなぁ~
( あやうく、もう少しで、こんがり焼いてしまうとこだったわ…(@_@;) )
シルクハットから、鳩やトランプを出すマジックはよくあるけど、
魚焼きグリルから、こんなにいろんなものが出てくるマジックなんて、聞いたことも見たこともないです!
ほんと、不思議~☆☆☆
ジュースばかり飲んでないで、タネ教えてよ、マジックマン(笑)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
1979年4月~12月、もしくは1980年1月~3月生まれで、
平成4年3月に富士見小学校を卒業した方いらっしゃいますか?
もし、お心当たりのある方はオーナーメールくださいっ!
ちなみに私は、六年二組で、長嶋博二三先生が担任でした(#^.^#)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Posted by ぶん at 11:33│Comments(0)
│ウチごはん