2011年04月22日
登呂遺跡へお散歩♪

☆ 4月20日(水)の晩ごはん ☆
・ ピーマンと椎茸の肉詰め
・ カレー風味の切り干し大根
・ もずく酢納豆
・ 大根とえのきの中華スープ
ダンナさんは残業だったので、先にぶん吉と食べました。
お義母さんからもらった、おっきな椎茸を使って肉詰め~★
肉だねは、豚ひき肉に、おろしショウガ&にんにく、長ねぎのみじん切りに、
椎茸の軸を細かく刻んだもので作りました。
椎茸と、ピーマンの内側に片栗粉をふって、しっかり肉だねを詰めて、
よく熱したフライパンに、肉側を下にして中火焼いていきます。
この時フライパンの温度が低いと肉だねがはがれてしまうので、注意です!
2~3分焼いたら裏返してふたをし、弱火で5分程焼きます。
中まで火が通ったら、肉詰めをお皿に移しておき、
同じフライパンにしょうゆ、酒、みりん、オイスターソース、水を入れて煮詰めて、
水溶き片栗粉でとろみをつければ、タレの出来上がり♪
出来たタレをたーーっぷり肉詰めにかければ、完成です(#^.^#)
白いご飯に合いまくり~♪
ついつい、おかわりしちゃっいましたぁ~!(^^)!
ぶん吉の分は、肉詰めじゃなく、つくねにしました★
あとは、ほぼ同じメニューです。
この日も、もりもり食べてましたよ(#^.^#)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
午後から、母とおばあちゃんと登呂遺跡へお散歩♪
実家から登呂遺跡まで、ゆっくり歩いても5分で着いちゃう♪
私も、子供の頃はよく登呂遺跡で遊んだものです(#^.^#)
ぶん吉は、遺跡より咲いている花やハトに夢中のご様子(笑)
登呂博物館にも行ってきました。
一階の体験型博物館は、無料開放されていて、小さい子でも自由に遊べるのがうれしいですね(#^.^#)
田植え体験中のぶん吉氏。
田植えというか、稲をポイポイ投げているだけだったような…(^_^;)
ここの博物館では、田下駄が履けたり、高床式倉庫や竪穴式住居に入れたりするので、
大人でも結構楽しめると思いますよ。
遊び疲れたのか、甘えたいのか、帰りはぐずりっぱなしのぶん吉氏。
ベビーカーに乗るのもイヤイヤ(>_<)
仕方なく、家までずっと抱っこして帰りました…(-_-;)
嗚呼、肩が痛い…
Posted by ぶん at 18:15│Comments(0)
│ウチごはん