2011年04月07日

こんにちは赤ちゃん♪

こんにちは赤ちゃん♪



☆ 4月6日(水)の晩ごはん ☆

・ カマスの干物
・ 茄子と豚の中華炒め
・ 白和え
・ トマト
・ たたみいわしの佃煮
・ 根菜とわかめ味噌汁



こんにちは赤ちゃん♪ こんにちは赤ちゃん♪


白和えは、夕べの『れんこんと糸こんの炒り煮』をリメイク★


炒り煮は、具材と煮汁に分けて、具材は、包丁で適当な大きさに切って、

煮汁には、砂糖といりごまを加えてよく混ぜておきます。


ざく切りにしたほうれん草と千切りにしたにんじんを、下茹でして、

水気を切って冷ましておきます。


しっかり水切りした豆腐をすり鉢で練り、そこへ先ほどの煮汁を加えてさらによく練ります。


そこへ、炒り煮の具材と、ほうれん草とにんじんを加えて合わせれば出来あがり~♪




煮物を使うと、具材の下ごしらえをしなくていいから楽ちんっ♪(#^.^#)



そして、ぶん吉ごはんは。。。

こんにちは赤ちゃん♪

・ 豚肉とほうれん草のケチャップソテー
・ 白和え
・ 味噌汁
・ たたみいわしの佃煮のっけごはん


でしたぁ~★


相変わらず、ごはんは良く食べるんですが、おかずはちょこっとしか食べないんです…

だから、いつもごはんがてんこ盛りになっちゃって…(^_^;)



私の味付けが、お気に召さないのかしらん?(汗)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



先日、友人に第二子が誕生したので、会いに行ってきました♪


3660g(!)のビックな男の子でした。


まだ生まれて3日の赤ちゃん。


ママに抱っこされて、気持ちよさそうに寝てました。




生まれたてって、こんなにちっちゃいんだっけ??



1歳1か月になったぶん吉を見て、赤ちゃんの1年の成長っぷりにびっくり!




ぶん吉を生んだ時は、もうしばらく出産はいーや!なんて思ってたけど、


最近、少し育児にも慣れてきて気持ちに余裕が出てきたのか、


もう一人くらい産んでもいいかな~?なんて気分になっていたので、


生まれたての赤ちゃんを見て、ますますその気持ちが膨らんじゃいそうです(#^.^#)





おっぱい星人のぶん吉が、ちゃんと卒乳出来れば、第2子も考えたいところですが…



私の服をめくって、おっぱいをまさぐっている様子を見ると、まだまだ先になりそうだなぁ~(^_^;)





赤ちゃんって、見てるだけでやさしいきもちになれますよね(#^.^#)

この日は、ほっこりしあわせをおすそわけしてもらっちゃいました♪



 ↓ これは、1年前ぶん吉が生まれた瞬間です。


こんにちは赤ちゃん♪



… ガッツ石松に激似っ!(笑)


同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
朝ごパン♪
お気に入り♪
仕事納め
保育園入園面接
忘年会~♪
雨の土曜日
同じカテゴリー(ウチごはん)の記事
 朝ごパン♪ (2013-01-13 09:43)
 お気に入り♪ (2013-01-08 21:23)
 仕事納め (2012-12-28 19:41)
 保育園入園面接 (2012-12-26 21:05)
 忘年会~♪ (2012-12-24 10:16)
 雨の土曜日 (2012-12-22 18:27)

Posted by ぶん at 18:14│Comments(2)ウチごはん
この記事へのコメント
こんばんは!
ご無沙汰でしたが・・・お元気そうで!
ぶん吉っちゃんも!(笑)
そちらは・・・・地震・・・大丈夫でしたか?
変わらず・・・おいしそうで栄養満点のごはんに!
子育ても頑張っていらっしゃるようで!

ぶん吉っちゃん・・・ぶんさんのおかずを食べないなんて!
どうした事でしょうね~!
でも、ぶんさんのごはんが母の味となるのですから・・・

また、伺います!
Posted by みえ at 2011年04月07日 22:52
みえさんへ

こんにちは。ご無沙汰です
なかなかそちらへ訪問できず、すみません…

こちらは、それほど地震の被害もなく、普通の生活を毎日送れていますよ(#^.^#)
ご心配いただきありがとうございます。

東京では、一部計画停電区域になっていますが、みえさんのお住まいはどうですか?

地震の余波は、まだまだ続きそうですね…


ぶん吉は、一歳になり、ますます元気です!

私も負けずに、体力をつけて、ドタバタですがなんとか育児をやっています(^_^;)
Posted by ぶんぶん at 2011年04月09日 15:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こんにちは赤ちゃん♪
    コメント(2)