2009年07月27日

シンプル イズ ベスト !?

かんたんごはん♪



☆ 7月26日(日)の晩ごはん ☆


・ 鮭のハラス焼き
・ キャベ玉焼
・ 生シラス
・ 茄子のナムルの残り
・ 梅とろろ昆布汁



玉子3個に、キャベツの千切り4分の1、ツナ1缶、納豆1パックを入れて、がーーーっと混ぜて、焼いただけ。
ソースとマヨをざっとかけて、青のり、おかかはたっぷりと♪

あっという間になくなっちゃった!

お好み焼きの、小麦粉なしバージョンかな??
その時によって、大和芋の擦ったものを入れたり、野菜も残り野菜を適当に入れちゃいます♪
残ったきんぴらごぼうを入れても、おいしいですよ♪

簡単で、おいしい上に、冷蔵庫の整理もできちゃう嬉しいメニュー(#^.^#)
うちでは度々登場しますよ★



鮭のハラスは、びっくりするほど脂ノリノリ♪   大根おろしが、またよく合う~っ!

生しらすは生姜醤油がイチバンですよね♪    久々に食べたけど美味しかったぁ~(#^.^#)

皮までおいし~(#^.^#)  それにしてもてんこ盛り…(^_^;)  多い方が私の分っ♪

1日置いた『茄子のナムル』は、さらに味がなじんでまいう~(#^.^#)
また作ろっ♪



昨日は、焼くだけ&残り物で済ませちゃいましたぁ~(^_^;)

日曜の家ごはんは手抜きが多いです(笑)

でも、そういう日によってダンナさんの『受け』が良かったりします。


この日も、『キャベ玉焼き』を相当気に行ったご様子でした。
ただ混ぜて、焼いただけなのに(笑)

逆に、手間がかかったおかずのときに限って、ノーコメントだったり…
『あれっ?おいしくなかったかな?』なんて、心配になったりして。


なんだかな~ってカンジです…  ( ← 阿藤快風 )


それって、余計なことはしないほうがいいってことなんですかね??


今後、ますます手抜き料理が増えていきそうな予感(笑)


   





同じカテゴリー(ウチごはん)の記事画像
朝ごパン♪
お気に入り♪
仕事納め
保育園入園面接
忘年会~♪
雨の土曜日
同じカテゴリー(ウチごはん)の記事
 朝ごパン♪ (2013-01-13 09:43)
 お気に入り♪ (2013-01-08 21:23)
 仕事納め (2012-12-28 19:41)
 保育園入園面接 (2012-12-26 21:05)
 忘年会~♪ (2012-12-24 10:16)
 雨の土曜日 (2012-12-22 18:27)

Posted by ぶん at 19:58│Comments(12)ウチごはん
この記事へのコメント
キャベ玉焼き美味しいそう!!
お好み焼きとかたこ焼きとか大好きです!!
生しらすはりく夫の大好物。
今日のぶんさんご飯は私たちの夫婦の好きなものだぁ~(笑)
Posted by りくとちゃんりくとちゃん at 2009年07月27日 20:43
生しらすいいですね~
キャベ玉焼きうちでもやってみようかな(^-^)
納豆ってびっくりですね(><)
Posted by たわらちゃんたわらちゃん at 2009年07月27日 20:59
おお、生しらす!たっぷりカルシウム~だ!

鮭のハラスも・・・おいしそうに焼けてますね!
これでご飯はおいしいでしょ!

キャベ玉焼きもおいしそうです!
粉が入らないならヘルシーですし、残った野菜なども一気に片付きますね!


簡単でおいしかったらそれが一番ですよ!その上、バランスも良くて!
Posted by みえ at 2009年07月27日 21:04
うちの旦那もそんなかんじ〜です(-_-;) 私も頑張って手をかけたぶん、誉められるのを待ってしまうんですが…。 まぁ、なんでも美味しく食べてくれたらいいです☆
わたしも最近生シラスよくたべまーす(^^)
Posted by ウエ at 2009年07月27日 22:51
も~旦那さん贅沢だな。
いつも旦那さんのこと考えて作ってるんですね。
ぶんさんの料理、どこが手抜き料理なのか
わかりません。
Posted by ク~姉 at 2009年07月28日 07:42
キャベ玉いいですね~(^^)v
うちのダーリンは納豆嫌い(XX;
納豆抜きでもぜんぜんいけそうですね!!玉子をコストコで20個ももらったので、玉子消費メニューに(笑
生シラス、アタシも大好きだよーしょうが醤油にネギですね。
Posted by まちゃよ at 2009年07月28日 09:33
↑コレいいね~!作ってみよっと♪
キャベ玉のレシピいただきっ☆

全然手抜きじゃないよ~
しかも愛情たっぷりじゃ~ん♪
Posted by あっちむ at 2009年07月28日 09:47
全然手抜きじゃないですよぉ^^;
いつも関心しながらみてました
私の方が恥ずかしい位手抜き。。。
梅とろろ昆布汁・・・・美味しそう!!
とろろ昆布は分かるけど、どこで梅が登場するんですか?
梅味のとろろ昆布?だしに梅味?そのまま梅が入ってる?
???ばっかりになっちゃいました^^;
★AKEMI★
Posted by 福の泉福の泉 at 2009年07月28日 12:15
りくとちゃんさんへ

食の趣味がありますね(#^.^#)
私もこういうごはん大好きです♪
別名、『居酒屋ごはん』と言うのでしょうか(笑)


たわらちゃんさんへ

納豆大好きな私は、いろんなものに納豆を入れちゃいます♪
味噌汁、かきあげ、チャーハンえetc…
意外と、失敗がないですよ~(#^.^#)


みえさんへ

日曜は、白いご飯に合うおかずばっかりだったので、おかわりが止まらなそうで困りました…(^_^;)
鮭は、ほんとにおいしくて、大満足でしたよ★
キャベ玉焼きは、ダンナさんが3分の2は食べてしまいました…(^_^;)
最後まで、『このお好み焼き美味し~ね』と言ってました。
キャベ玉焼きだっつーに!(笑)


ウエさんへ

男子は作ってる過程より、味なんですよね~★
まぁ、当たり前なんですけど…
うちのダンナさんも、文句は言わないのでいいんですけどね。
っていうか、文句なんて言わせないですけど!(笑)


ク~姉さんへ

帰国されたんですね♪
おかえりなさぁ~い!!(^O^)/
無事で何よりです★


まちゃよさんへ

彼氏さんとビールのあてに、『キャベ玉焼き』いかがですか~??
納豆なしでも、おいしいですよ★
ベーコンでも、キムチでも、余ってるものをガシガシ入れて焼いてください♪
というか、玉子20個!?さすが、コストコ!
しばらく玉子御膳が続きそうですね(笑)



あっちむさんへ

おひさです★
愛情だけが取り柄ですからね。
なーんちって!(#^.^#)



AKEMIさんへ

梅昆布とろろ汁は、梅干が丸ごと一個入ってるんです★
入っているものは、梅干、とろろ昆布、塩昆布、わかめ、ねぎ、白ゴマ です♪
出汁を入れなくても、十分味がしますよ(#^.^#)
梅干しをくずしながら、飲んでくださいね♪
Posted by ぶん at 2009年07月28日 17:24
キャベ玉焼きいいですね~。
残り物の整理もできちゃう、良い1品ですね^^
生シラスは静岡へお嫁に来て、普通にスーパーで売ってるのでびっくりでした。
料亭とか、ちょっと高いお料理屋さんに行かないと、出てこないものだったので。
お魚が美味しくてこの辺りは、いいですよね~♪
Posted by Ni2Ni2 at 2009年07月28日 20:03
これで手抜きですか~?
我が家は、ぶんさんの手抜きより、毎日ひどいかも・・・(^^;

『キャベ玉焼き』、ぜひ真似してみたいと思います(^^
ちなみに『茄子のナムル』ってどうやって作りますか?
Posted by やどかりさんやどかりさん at 2009年07月28日 20:16
Ni2さんへ

静岡は海の幸山の幸もおいしいです★
大人になって改めて、いいところで育ったなぁ~と思いました(#^.^#)
生シラス、結構高級品ですもんね。


やどかりさんへ

茄子のナムルは、
茄子を縦半分に切って、斜めに切り込みを入れて適当な大きさに切ります。
切った茄子をさっと水に濡らして、レンチン2~3分。

ポン酢、ごま油、砂糖、白ゴマ、すりおろしたニンニク&生姜、ラー油を混ぜ合わせて、レンチンしたナスを和えます。
荒熱が取れたら、冷蔵庫でキンキン冷やせば、出来上がりです。

朝作っておくと、夕飯でちょうどいい感じになりますよ♪
一日たったのも、またおいしいです!(^^)!
よかったら、試してみてくださいね☆
Posted by ぶんぶん at 2009年07月28日 20:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
シンプル イズ ベスト !?
    コメント(12)