2011年05月15日

日焼け対策





☆ 5月13日(金)の晩ごはん ☆

・ かぶと木耳の和風麻婆
・ しらす
・ れんこんのペペロン風
・ きゅうりの中華漬け
・ あさりの味噌汁
・ お豆ごはん



お義母さんからいただいた、さやえんどう。

さっそく、お豆ごはんにしましたぁ~


うちのお豆ごはんは、お豆とご飯を一緒に炊きません。

お豆は、水から2~3分塩ゆでし、そのまま常温になるまで冷まします。


研いだお米に、酒、昆布、お豆のゆで汁を加えて、普通に炊きます。

炊き上がったら、先ほどのお豆を加えて、蒸らしたら出来上がりです♪


こうすると、お豆がしわしわにならず、かつキレイな緑色に仕上がりますよ(#^.^#)

  

お豆ごはん初体験のぶん吉も、よく食べました(#^.^#)



家族みんな、おかわりしましたよ♪


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇




↑ ↑ ↑


お気づきかと思いますが、夏本番を前にすでに日焼けしてるぶん吉氏…(^_^;)


連日の公園遊びの成果(?)ですね。



実は、ぶん吉に日焼け止めを塗っていなかった私。


赤ちゃんの肌に日焼け止めを塗るのって、どーも抵抗があって…

塗ってかぶれちゃったら嫌だし…


それに、私自身があんまり日焼け止めが好きじゃなくて

塗り心地がなんとなくべたべたするし、

ぬったその夜のお風呂で、体を洗っても、なかなか泡立たないし…(>_<)

でも、シミとかできたら嫌だし、いちおー毎年ぬっているんですが。


それに、こどもは少しくらい日焼けしていた方が、元気なカンジがしてかわい~かな♪なんて、

私の勝手な思いもあったりして、ぶん吉にはあえて日焼け止めをぬっていませんでした。



先日、保健師さんと話す機会があって、そのことを話したら、

昔は、あえて赤ちゃんには日焼け止めはぬらなくてもよかったそうですが、

今は、昔と比べて、日差しも紫外線も強いので、

やはり赤ちゃんにも日焼け止めはぬっておいた方がいいそうです。



SPFの高いものを塗るよりは、SPFの低いもの(~20前後)を

2、3時間おきにこまめにぬってあげるのがいいそうです。



日焼け止めによってはかぶれてしまうこともあるそうなので、

パッチテストをしてから使用することを勧められました。


お話を聞いて、その日すぐに赤ちゃん用の日焼け止めを買って、

夜パッチテストをしました。



次の日、特に湿疹などの異常は見られなかったので、それから外出の際には付けるようにしています。



こんなに日焼けしてからじゃすでに遅いかもしれないですが…(-_-;)



みなさんは、赤ちゃんの日焼け対策はどうなさっていますか??


日焼け止め以外にもなにかおススメの対策があったら、教えてくださぁ~い  


Posted by ぶん at 08:28Comments(3)ウチごはん