2011年05月12日

ベビーリトミック





☆ 5月11日(水)の晩ごはん ☆

・ 鮭のちゃんちゃん焼き
・ しらすやっこ
・ 中華風きゅうりの即席漬
・ キムチ
・ あさりたっぷりにゅうめん




春キャベツと新玉ねぎをたっぷり使った、ちゃんちゃん焼き♪

塩鮭は、キッチンペーパーで水気を取り、4等分しておきます。


フライパンにアルミホイルを敷き、そこへざく切りにした春キャベツと、新玉ねぎを入れて、

その上に、鮭を乗せて、味噌だれをかけます。


こんなカンジです!  ↓ ↓ ↓



味噌だれは、味噌、砂糖、しょうゆ、おろしにんにく&生姜、酒を混ぜ合わせたものです。

最後にバターを所々に入れて、ふたをして、弱火で15分程蒸せば出来上がり♪


仕上げに、粉チーズをかけると、さらにうまみがアップしますよ(#^.^#)



私的に大ヒットだった、『きゅうりの即席漬け』。

醤油、ごま油、砂糖、酢、鷹の爪を混ぜ合わせた漬けダレに、

切ったきゅうりを入れてもみこみ、冷蔵庫で30分以上寝かせれば出来上がり♪


あっさりしてるのに、ちゃんと味が染みて、食べだしたらポリポリ止まらない一品です(#^.^#)

 

ダンナさんがお気に入りだったのが、このにゅうめん。


GWに潮干狩りでゲットして、塩抜きして冷凍しておいたあさりを使いました。


お鍋に水と酒を入れて、あさりを入れてから火をつけて、沸騰したら弱火にします。

あさりの殻が開いたら、あさりを取り出して、身を取っておきます。


あさりのゆで汁に、そうめん(乾麺)を半分に折ってから加えて、2~3分茹でます。


そうめんが茹であがったら、器に移し、先ほどのアサリとわかめを乗せれば出来上がり♪


あさりの旨みがたーーっぷりの、あっさりあさりのにゅうめん(笑)


遅い時間の晩ごはんや、朝ごはんにもおススメですよ(#^.^#)



ぶん吉ごはんも、ほとんど同じメニュー☆



しらすごはんだと、いつもよりたくさんご飯を食べます。



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日は、中央子育て支援センターのベビーリトミックの日。

毎回すごい人気のイベントで、すぐに予約でいっぱいになっちゃうんです。


今回やっと、予約を取ることが出来たんですよ~(#^.^#)




予報通りの、大雨。


朝からバタバタしながら、なんとか10時過ぎに支援センターに到着。




10時半からベビーリトミックがスタート!


先生が二人いて、一人がピアノを伴奏して、

もう一人の先生が歌や手遊びをしてくれました。


さすが、プロの先生は違うっ!

手遊びも歌もすごく上手で、しかも赤ちゃんの心をつかむのがうまいっ!


最初は、あちこちで遊んでた赤ちゃんたちも、先生の手遊びが始まると、

視線が先生にくぎ付けになり、見よう見まねで手足を動かし始めたんです。


ぶん吉も、すっかり先生に夢中☆☆☆


うれしそうに声を上げながら、手足を動かしてました(#^.^#)



手遊びだけじゃなく、赤ちゃんをママが抱っこして高い高いしたり、

伴奏に合わせて一緒に歩いたり、ジャンプしたり、全身を使ってふれあいました。



中盤になると、私もすっかり体が熱くなり、額から汗がじわ~とにじんでました。



後半、ぶん吉がぐずってしまい、全部参加することが出来ず残念。

まぁ、普段この時間はお昼寝タイムだから、仕方ないか…(^_^;)


でも、十分楽しむことが出来ました(#^.^#)



リトミック終了後は、支援センターで遊んで、持参したお弁当を食べて帰りました。



また機会があったら、ぜひ参加したいです♪

   


Posted by ぶん at 21:59Comments(0)ウチごはん